記事タイトルが酷いなぁ。総務課の防災担当者たった1人に避難計画の策定は無理だろう。

投稿日:

草津白根山噴火 生かされぬ御嶽の教訓 周辺5町村、避難計画未整備(産経新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000042-san-soci

計画策定が進まない背景には、火山知識を持った専門職員の不足がある。草津町に火山防災を独立して担当する部署はなく、総務課の防災担当者1人が避難計画の策定に従事。加えて北朝鮮をめぐる国際情勢の悪化もあり、防災関連の業務量は増える一方だという。

策定が出来てない所って、大体人手不足じゃないの?

地元でもそうだけど、臨時職員採用とかは良く募集してるけど、正職員の採用って門戸が限られてる現状で、多分余裕が無いんだよねぇ。

そんな中で、おおよそ緊急ではないだろう防災計画って、多分後回しにされがち。

それが、

避難計画は、戦後最悪の火山災害となった平成26年の御嶽山(長野、岐阜両県)噴火を受けて国から策定が義務づけられているが、過去の教訓が十分に生かされていない現状が浮き彫りとなった。

となるw

生かされてないって言うか、生かす余裕が無いんだろ。
多分、避難計画が策定出来ている所って、それなりに人的、予算的に余裕があるところじゃないかな。

地震もそうだけど、噴火なんか地震より頻度が少ない感じが強いし、余計に。

話は違っちゃうけど、一般家庭だって、家庭ごとに防災対策を取れてるかって言うと大多数の家庭は、「いつか防災セットぐらいは用意しなきゃね~」ぐらいの感覚だろうし。







-雑記

関連記事

no image

出張時にタイミング悪く当たった東西線の運転見合せについて

twitterではモーメントにまとめられてたりしたけど、すごい混雑だった。 発端は、電車の故障。   02月15日07時50分現在【運転見合わせ】7時28分頃、南行徳~行徳駅間で車両点検のた …

毎日連続投稿失敗・・・今回は42日連続でおしまい。

ある程度、慣れるまでは毎日記事を投稿しようと思ってたけど、先週の金曜日の9月15日でストップしてしまった・・・ 別に、毎日投稿を義務化してる訳でもないけど、せっかく1ヶ月以上続いてたのになぁ・・・とい …

no image

0.1ミリのミニ肝臓って何?っていう疑問しか出てこなかったけど、沈黙の臓器と呼ばれ、症状が出た時には手遅れの肝臓でも治療の可能性が出てきたの素晴らしい。

iPS細胞からミニ肝臓を大量製造 再生医療実現に道(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-0 …

no image

真面目な話として、現代社会で自活出来てない状態で子供を産んで、育てることが出来るのかどうか?かな。

拒否なら拘束、声上げられず 障害者強制不妊手術の実態(京都新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-0000 …

イライラした気分の解消法

誰にでもイライラする時はあります。 嫌なことがあったり腹の立つことがあったり、 特に理由はないのになんだか気分がむしゃくしゃしてイライラする・・・ そんな時だってあります。 でも、本当は笑顔で1日過ご …


カテゴリー