タリーズの新しいペットボトルコーヒーMEDIUM はいいぞー。職場に電子レンジ無いけどw

投稿日:2018-01-19

クラフトボス一択だった

クラフトボスが出てからというもの、今までの缶コーヒーよりも圧倒的に飲みやすい味が気に入り、ずっとクラフトボス一択でした。

TULLY’Sの新商品を見つけた

ところが、コンビニで新商品を見ていたら新しくタリーズからペットボトルコーヒーが出ているの発見!

さっそく買ってみました。

最近目にするようになってきた、HOT/COLDのどちらもいける商品かと思いきや・・・

電子レンジ対応!!
今までに同様の商品があったのかもしれませんが、自分は初めて見ました。

  • 電子レンジのオート機能は使えない
  • レンチンは1回のみ
  • 別の飲み物を入れてレンチンしちゃダメ

という制限はあるものの、画期的な商品じゃないかと思う訳ですよ。

だって、冷たくなったやつをまた温められる訳で。

普通に職場でコーヒー入れりゃいいんじゃね?

これは職場によるんですが、ポットすらおいてないところとか、あるんですよ・・・
マジで。

後は、派遣時代にあったのが、やはり社員との区別。
給湯室が使えない所だったりしても、食堂とか売店に行けば弁当を温めるためのレンジが置いてあるところはありました。

そういう時に使える!

普通に外に買いに行きゃ良いじゃんって思うんだけど、厳しい所は出入りのチェックが面倒臭すぎて外に出たくないってことは往々にしてあります。
入室時に一々客先担当者を呼び出して入れてもらう必要があったりね。

レンチンは多分しないけど

自分は多分、レンチンはしないかなー。

そこまで熱々の飲み物は求めてないし、冷めたら冷めたでそのまま飲むので。
元も子もないけどw

っていうか、職場に電子レンジが無かった\(^o^)/

やはり財布の事を考えると毎日は買えないし、そもそもホットドリンクは基本的に買わなかった

毎日飲みたいなら、やはり自宅で作ってくることをお勧めします。

圧倒的に安いので。

夏は紅茶を水出しで作ってるし、コーヒーも水出しやってみました。
すごく飲みやすいので、お勧めです。
冬にする話じゃないけどw

水出しは結局冷たいじゃんって話ですが、そもそも職場で淹れたてを求めたりはしてなかったw
長時間外に行かなきゃいけない時とか、手がかじかんでカイロ代わりに欲しい時とかには買ってきますが、職場では基本、朝買って常温になってもそのままなので。

肝心のお味は

自分の中では、

  1. クラフトボス
  2. MEDIUM
  3. 缶コーヒー

です。

クラフトボスが一番あっさりしていて飲み易かった。
MEDIUMは、少し苦味が強い。
今まで買ってたボトル缶コーヒーは、飲んだ後すごく後味が残る感じが強くて、クラフトボスが無ければ買うみたいな感じになってる。

まとめ

暖かいのが飲みたいけど、職場の環境とかで電子レンジしか使えないって人にお勧めです。

そもそも論だけど、気軽にポットぐらい使わせてくれない職場だったり、飲み物買いに外に出れないような会社だったら、転職がオススメw

 







-雑記

関連記事

no image

NEMの不正アクセスの犯人は現金化手段を試してる気がする。

盗んだ仮想通貨 NZで入出金 | 2018/2/9(金) – Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6271450 NEMの流出先の口座とニ …

no image

正直、PC事業自体は現時点では採算性が低いとは思うけど、そろそろ東芝って何の企業か分からなくなってきた。

東芝、シャープにパソコン事業の売却検討 収益体質の改善急ぐ(SankeiBiz) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180 …

no image

3~4月頃とか、12月ころには割と聞くようになった話。飲食店の場合、食材のロスに繋がるから割と死活問題かもね。

立川のバー「30人宴会キャンセル、たすけて」 チーフが語る「SOSツイート」の顛末(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co. …

no image

人の気になる癖を気にしなくて済むような方法はないものか思案中・・・

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記ストレスへの自衛についてhttp://ht-jp.net/blog/other/defense-stressそういや、先日の癖については、無意識なので、それこそイ …

普段使いは厳しいけど、電源はPCとかから取れるし、業務用としてはありかな。

「格好悪い」「鼻眼鏡みたい」 見た目が話題になったウェアラブルデバイス「b.g.」 メガネスーパーのこだわり(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース https://head …


カテゴリー