まだ水は綺麗な方なのか!?

投稿日:

前回の更新が3月だったと言うことに驚き…

更新サボりすぎで、気づけば夏真っ只中です。

夏と言えば、自分が子供の頃は朝方は涼しく、昼はそこそこ暑いものの、なんだかんだ扇風機があれば1日過ごせていた…ような記憶があるんですが、令和の現在、6月には既に30度を超え、7月になったら35度を超えてくるような気温になってます。

梅雨らしい。梅雨も感じないまま梅雨明けをして、猛暑ではなく、酷暑と呼ばれる夏を過ごしています。

気温の変化とともになのか、環境が悪化したからなのか、自分が子供の頃にはその辺の田んぼ沿いとかに行けば、既に簡単に捕まえられる位に蛍がたくさんいたものですが、ここ数年、めっきり見なくなり、4,5年前に見たのが最後かもしれない。

実際水質とかが悪くなって蛍が繁殖できないようになったのかなあとは思ってましたが、改めて思うと気温の変化によって繁殖できなくなってる可能性もあるんだろうなと。

みたいなことをぼーっと考えながら、先日懐中電灯片手に夜道を少しぶらぶらしてたんですが、陽水を覗いたらなんとザリガニがいるではありませんか。

ザリガニとかエビがいるところは、水質が比較的綺麗なところだと言うのをどこかで聞いたことがあって、まだまだ自分の地元は自然環境的には良い方なのでは?と思いました。

実際、ビルが立ち並ぶ学生もないし、田んぼあるし、あぜ道もあるし、用水も夏場は水が通ってる状況なので、著しく環境が悪くなったと言う感じはしないんだよなぁ。

さて、今年は蛍を見れるんだろうか?







-未分類

関連記事

うつ病治療記〜172週目

うつ病治療記の172週目。 前回はこちら。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記うつ病治療記〜171週目http://ht-jp.net/blog/healthcare/depression-w17 …

no image

風邪をひいたのはサプリが切れたからかもしれない。

3本セット 亜鉛(高吸収タイプ)50mg×120粒(ナウフーズ)サプリメント 海外直送品 [並行輸入品] 新品価格 ¥2,293から (2019/11/13 22:24時点) 数日前に切れた亜鉛のサプ …

no image

鼻の出来物は、イボだった話。~治療経過その5 完治~

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記鼻の出来物は、イボだった話。~治療経過その4~http://ht-jp.net/blog/healthcare/go-to-plastic-surgery−6治療 …


カテゴリー