[ORACLE]ORA-01950: 表領域’USERS’に対する権限がありません。のエラー対処法

投稿日:2020-09-02

 

Oracle 12c R2(R1でも同様のエラーが発生)で

ORA-01950: 表領域’USERS’に対する権限がありません

のエラーが発生しました。

状況としては、

ユーザ作成

権限付与

dmpファイルのインポート

の手順だったのですが、最後のdmpファイルインポート時にエラーが発生。

原因

原因は、先の手順

ユーザ作成

権限付与

dmpファイルのインポート

の権限付与時。

Oracle 11g R2での環境構築時に使用していたバッチをそのまま流用したためでした。

要は、権限不足・・・

対処法

alter user ユーザ名 quota unlimited on USERS(表領域名);

これで解決。

unlimitedでは無制限になるので、環境によっては調整が必要かもだけど。

以上。







-ORACLE
-

関連記事

Oracleで「ORA-00906: 左カッコがありません。」のエラーが出た時の対処法

はい。 そろそろ、上司の無茶目な仕様変更にも折り合いをつけて行きたいSEっぽいことをやってる人です。 前にも書いたかもしれないけど、また、どハマリしたOracleのエラーについて。 エラーの内容が全て …

ORACLEでCASE文を使用した時にORA-00932のエラーが出る

割と悩んだ・・・ 原因は、CASE文で使用している項目のデータ型が異なるのが原因みたいだけど、正直、ぴんと来てない現実w select case name when ‘A’ then ‘あ’ when …

[ORACLE]指定日付の月末を取得する

LAST_DAYで月末を取得する LAST_DAYを使います。 実際、仕様で、ある項目には月末を入力させるとか、翌月1日を指定するとかいうのが指定されたりします。 細かく計算してると正直面倒くさいです …

[ORACLE]IMPコマンドで、複数テーブルをインポートする

OracleでIMPコマンドでdumpファイルをインポートする時に、特定のテーブルだけインポートしたい時ってある。 後は、複数のテーブルを纏めてインポートする方法を説明します。 Oracleを使ってる …

partition by を使って、ORACLEで、グループ毎に1行だけ取得する。

グループ単位で一番小さいとか、一番大きいとかだけなら、MinやMaxを使って外部結合で対応できるんだけど、1番目2番目3番目を1列で取得しなきゃいけない状態になったので、調べて解決。 「partiti …


カテゴリー