OracleでORA-01747 : 指定された列が無効ですのエラーの分かりづらさ・・・

投稿日:2017-09-11

OracleでORA-01747 : 指定された列が無効ですのエラーの分かりづらさったらありません・・・

SQLのUPDATE文の実行時に
「ORA-01747 : 指定された列が無効です」
とエラーになるも、パッと見で正常なSQLだったので、気づかなかった例です。

実際には、正しくないからエラーになってるんだけど・・・

UPDATE TableA SET
,COLUMN1
...

と言う書き方で、なんで1項目目から「,」が入ってるんだよって話。

SQLのコピペで修正してると意外と気づかないオチ。

エディタを使ったり、手で書いた時には多分発生しないけど、今回はどうして発生したんだろう?

  • 「,」の後ろにペーストしてしまった
  • 「,」ごとコピーした上で、1項目目にペーストした

どっちかなんだろうけど、どっちも普段からあり得るので気をつけないと・・・。

ただ、今回はコピー元のSQLが正常に動いていたので、JOIN句の接続テーブルとか、GROUP BY句の項目名とかにしか意識が行かなくて、悩んだ例です。

参考URL
ORA-01747 : 指定された列が無効です。







-ORACLE
-

関連記事

[ORACLE]ORA-00918:列の定義が未確定です・・・のエラーにならなかった

なんでエラーになるものをマージしてるんだ? と、怒られました。 一瞬、理解が出来ず・・・ で、エラーを再現してもらう・・・と。 あっさり発生。 早く修正しろって突っ返されました。 頭には「?」しか浮か …

ORACLEでCASE文を使用した時にORA-00932のエラーが出る

割と悩んだ・・・ 原因は、CASE文で使用している項目のデータ型が異なるのが原因みたいだけど、正直、ぴんと来てない現実w select case name when ‘A’ then ‘あ’ when …

ORACLEでDELETEとTRUNCATEのどちらを使うか。

未だに迷う。 例えば、テーブル全件削除をしたいときは delete * from tableA; delete文なら、こうだし。 truncate tableA; truncate文なら、こう。

[ORACLE]Oracleに接続できない時に確認すること

Oracleを新しくインストールした時に、中々接続できなかったので、その時に確認しておくべき事項のまとめ。 少なくとも、これは先にやっておいた方がいいこととか。 前提条件 前提と書くとものものしいけど …

Oracleで複数レコードを更新する方法

UPDATE文で、複数のレコードを一回のトランザクション内で更新する必要に迫られました。 基本的に、今まで使ってきたUPDATE文では、 UPDATE tableA set COL1 = 1 ,COL …


カテゴリー