Oracleで「ORA-00918: 列の定義が不明瞭です 」のエラーの解決法と発生理由

投稿日:

発生したエラー

ORA-00918: 列の定義が不明瞭です

原因

原因は、同じ列名やテーブルの別名を使用していること。

解決方法

  1. Select句で羅列している列に同一の列名(別テーブル)があれば、as句を使って別名を定義
  2. Select句でas句で重複している列名があれば、修正
  3. From句でJOINしているテーブルの別名が重複していれば、修正

多分、この順番で見ていけば解決できる。

エラーが発生した理由

通常、デザイナとかクエリウィザードみたいなのを使ってSQLを作成する場合は、発生しないエラーかと。
重複する列名などは自動で数字を付与したりして、ダブらないようにしてくれてますし。

普段は、デザイナ経由でSQLを作成している自分がなぜこのエラーにぶち当たったのかというと、既存SQLの修正でした。

バージョン管理が影響していた

弊社では、SVNを使用したソースのバージョン管理をしています。
これがトリガーでした・・・

  • Ver1:自分が修正を行ったもの
  • Ver2:Ver1の修正を反映させたもの

エラーが発生したのは、Ver2でした。
Ver2にSQLなどを移植し、実行確認の際に「ORA-00918: 列の定義が不明瞭です 」のエラーが発生しました。

当然ながら、Ver1に対してテストを行い、エラーが発生しない状態まで保障しています。
その後、Ver2に修正を反映させるわけですが、反映させたSQL部分に別の人の修正が先に適用されていました。

不幸にも別の修正で自分が追加したテーブルが被る結果に・・・
社内ルールのせいで、使用する別名も同一。

で、エラーになりましたとさw

 
早い者勝ちかよ・・・







-ORACLE, 開発メモ
-

関連記事

[C#]リストをカンマ区切りの文字列で出力する

リストの項目をカンマ区切りで出力したい 卵が先か鶏が先か~って話じゃないんですが、リストで出力した内容をカンマ区切りのデータにする必要が出てきたので、調べました。 List<string> …

ダイナミックディスクのクローン作成に失敗したから、結局、OSのクリーンインストールをせざるを得なかった。

SSDへの移行失敗しました。 無料で使えるEaseUS Todo BackUp のフリー版を使ったけど、クローンが作成できなかった・・・ コピー後、起動しようとしても、お馴染みのOSディスクが無いぜ? …

[ORACLE]指定日付の月末を取得する

LAST_DAYで月末を取得する LAST_DAYを使います。 実際、仕様で、ある項目には月末を入力させるとか、翌月1日を指定するとかいうのが指定されたりします。 細かく計算してると正直面倒くさいです …

[ORACLE]ORA-01950: 表領域’USERS’に対する権限がありません。のエラー対処法

  Oracle 12c R2(R1でも同様のエラーが発生)で ORA-01950: 表領域’USERS’に対する権限がありません のエラーが発生しました。 状況とし …

ORACLEで「IMP-00013: DBAのみ別のDBAがエクスポートしたファイルをインポートできます。」の解決法。

客先DBのエクスポートしたものがインポートできずに、タイトルのエラーを吐く。 幸い、お客さんの目の前じゃなかったので、ゆっくり調べて解決できたけど、客先で発生したら困るよなぁ・・・ もともと英語のメッ …


カテゴリー