Oracleで「Ora-28001:the password has expired」のエラーの対処法

投稿日:

正直、自分で見たときに何が起こったのかわかりませんでしたw
だって、初めて見るエラーだったし・・・

ということで、調べてみたら、パスワードの有効期限らしいですね。
対処法も簡単なので、サクッと対処法をメモ書き。

事前の警告を見逃した

本来?なら、数日前から「Ora-28002」というエラーが発生するそうです。
内容は、「あと○日で、パスワードの有効期限が切れるよ」という警告。

今回は、そのメッセージが出ませんでした。
確かに、今のユーザーを作成したのは半年ぐらい前だった・・・かもしれません。
(記憶には薄い・・・)

警告をすっ飛ばして、いきなり期限切れのように見えた

でもって、該当ユーザーには、しばらくログインしていなかったため、警告メッセージを見るタイミングが無かったというわけです。

で、いきなり

こんなエラーが出たら、ビビるw

SQLPLUSでログインしてたら、違ったかもね。

対処法

何はともあれ、一番手っ取り早いのはSQLPlusを使うことだと思う。
ので、以下、手順。

コマンドプロンプトを起動して、SQLPlusへログイン。

sqlplus USER/PASSWORD@localhost

でログインします。
※ユーザー・パスワード・接続先なんかは、適宜変更で

すると、パスワード変更しろと言われるので、新しいパスワードを入力して設定します。
再度、同じパスワードの入力を求められるので、入力して設定完了。

※自分は、2回目を間違えましたw

まとめ

多分だけど、今回の肝はSQLPlusを使うことなんだと思う。
A5Mk2を使ってたからだけど、エラーメッセージが表示されるだけで、パスワード変更の流れにならないから、余計に分かりづらかったのかな~と。

あと、本当はパスワードの変更だけじゃなくて、今後発生しないようにパスワードの変更期限を無期限に設定したりする必要もあるんだけど、それは現場だったり、社内のルール(パスワードは定期変更とかw)に従ってください。

弊社では、開発環境なので無期限でいいんだけど、今回は調べてる時間が無かったのでパスワードの変更まででw







-ORACLE
-


  1. […]  日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記 Oracleで「Ora-28001:the password … […]

関連記事

no image

Oracleの再受験無料キャンペーンは5月31日まで

【ピアソンVUE専用】Oracle会場試験用受験チケット(電子チケット) 価格:26,720円 (2019/5/19 14:11時点) 感想(15件) 【ピアソンVUE専用】Oracleオンライン試験 …

[ORACLE]指定日付の月末を取得する

LAST_DAYで月末を取得する LAST_DAYを使います。 実際、仕様で、ある項目には月末を入力させるとか、翌月1日を指定するとかいうのが指定されたりします。 細かく計算してると正直面倒くさいです …

[ORACLE]統計更新を強制的にする

Oracleの統計情報の更新方法 頻度はそんなに無いというか、先日、トラブル対応時に必要に迫られたので・・・ 通常は、Oracleの統計情報は1日1回更新されるらしいんだけど、夜とかになるみたい。 多 …

[ORACLE]今接続しているサーバー・スキーマとかを確認する

Oracle使ってる時に、今どのサーバーに繋いでるの?とか、今どのスキーマに繋いでるの? ってなるとき無いですか? そんなときの確認法。 今、どのサーバーに接続してるんだ? 先日の仮想マシンにOrac …

ORACLEでTO_CHARを使用し、カンマ区切りデータを出力する

帳票出力を行うPGで困った。 数値形式のデータのため、カンマ区切りで表示したいんだけど、テンプレートの制約のせいで上手く行かなくて時の解決方法。 帳票のテンプレートとなるファイルのセルは文字列形式。 …


カテゴリー