[VMWare]仮想マシンの容量を最適化して圧縮する

投稿日:2018-01-07

Vmwareを使っているわけですが、長い間使っているとどうしてもゴミというか仮想マシンのフォルダ自体が肥大化してきます。
かといって、フォルダ内のファイルを適当に削除する訳にもいかないんですよねー。
過去に、大丈夫そうなファイルを手動で削除して、仮想マシンが起動しなくなったことがあったので、手動での削除は恐怖ですw

まぁ、普通のPCのシステムファイルを削除しても、起動しなくなるので、当たり前っ茶当たり前ですが。

OSのイメージを圧縮して容量を減らす方法を試してみました。

VMware Toolsのインストール

OSのイメージの圧縮をするためには、VMware Toolsがインストールされている必要があります。

今回の作業は、それを前提として進めます。

ちなみに今回使用したVMwareプレイヤーのバージョンは14ですが、他のバージョンでも変わらないかと。

ディスクの圧縮をやってみる

今回は使用しているOSがウィンドウズなので、コマンドプロンプトを使用して作業を進めます。

コマンドプロンプトを起動して、以下のコマンドを入力します。


C:\Program Files\VMware\VMware Tools\VMwareToolboxCmd.exe disk list

この仮想マシンでは、Cドライブしか運用していないので対象のドライブが「C:\」しかありません。
複数のパーティションを切っているのであれば、各ドライブ名が表示されるじゃないかなと思います。

次に、以下のコマンドを入力します。


C:\Program Files\VMware\VMware Tools\VMwareToolboxCmd.exe disk shrink c:\

 

このコマンドで圧縮を行いたいドライブを指定します。

圧縮の実行

実際にOSイメージの圧縮をしてみます。

圧縮前の仮想マシンのフォルダの容量

OSイメージの圧縮の実行

圧縮後の仮想マシンのフォルダの容量

今回は2GBほどの容量を圧縮することができた。
ゲストOSがウィンドウズXPだからと言うのもあるかもしれないけど、もともと容量自体は少なめなところがある。
なので劇的な容量の変化と言うのはなかった。

けど、実際に容量を圧縮することができたので今回の事件としては成功!!

今度は、Windows 7のOSイメージでやってみよ。

OSごとのコマンド

ゲストがWindowsの場合(コマンドプロンプト)

C:\Program Files\VMware\VMware Tools\VMwareToolboxCmd.exe disk list
C:\Program Files\VMware\VMware Tools\VMwareToolboxCmd.exe disk shrink C:\

ゲストがLinuxの場合(シェル)

sudo vmware-toolbox-cmd disk list
sudo vmware-toolbox-cmd disk shrink /

ゲストがMacの場合(シェル)

sudo /Library/Application\ Support/VMware\ Tools/vmware-tools-cli disk list
sudo /Library/Application\ Support/VMware\ Tools/vmware-tools-cli disk shrink /







-開発メモ

関連記事

MSCOMCTL.OCXの読み込みに失敗しましたエラーの対応方法

結論から言うと、マイクロソフトのページから、必要なものをDLして、適用しましょうって話。 OS:Windows7 Pro 64bit DLしたファイル:VisualBasic6-KB896559-v1 …

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeを扱おうとして挫折した。

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeのファイル名を扱うためのバッチファイルをどうたらこうたら。 http://daily-misc.blogspot.jp/2014/12/windows …

Oracleで「ORA-00918: 列の定義が不明瞭です 」のエラーの解決法と発生理由

発生したエラー ORA-00918: 列の定義が不明瞭です 原因 原因は、同じ列名やテーブルの別名を使用していること。 解決方法 Select句で羅列している列に同一の列名(別テーブル)があれば、as …

改めて、コマンドプロンプトのrobocopyコマンドでバックアップを行う。

以前、会社では、バックアップ用のソフトを使っていたことがあります。 それも、社内ではなく、お客様用にw まぁ、それ自体は良いんですが、割とケチ?な会社だったので、使っているのはフリーソフト。 確か、商 …

「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」と表示された場合の対処法:Windows7

今日は2017年秋期の情報処理試験でしたが、受験されたみなさまいかがでしたでしょうか? ろくすっぽどころか、参考書すら買ってない状態だけど、情報処理試験の午前だけは受けに行く(起きれたら)。 午前は択 …


カテゴリー