うつ病治療記の205週目。
前回はこちら。
1426〜1432日目
どうも来年末まで、忙しいのが確定したっぽいです。
というのも、今年度に同じチームの先輩が辞めた。
そのため、急遽、その先輩が担っていた業務を引き継ぐことに。
さらに、入れ替わりで入ってきた中途さんへの引継ぎや教育などを行う。
引継ぎと言っても、自分が引き継いだものを横に流すだけじゃだめで、引き継いだ業務は自分のものにして、自分が今まで行っていた業務を次の人へ渡さなきゃいけないってやつ。
そんな状況下なので、一人で二人分の業務をこなしたり、こなしつつ引継ぎ教育をしたりで、中々にシンドイ日々が現在進行形で続いているわけです。
そこに加え、残業削減しろという圧力がかかり、他グループが抱えていた業務を手放すことに。
見送り・・・になれば良かったんだけど、それはもう会社的に締め切りが確定していて、ズラすことはできない業務のため、どこかが引き取る羽目に。
はい、その引受先が自分のグループな訳ですw
ぶっちゃけ、「ふざけてんの?」という言葉が出かかったけど飲み込んだ。
だって、実際問題、その締め切りに向けてやれるのは、自グループが最適なので・・・
ほんと、どうすんだろ?
36協定を超えるような残業にはならないだろうけど、中途さんへの引継ぎが終わるころに、自グループへの追加人員が中途で来る予定なので、そこへの教育なんかも考えていかなくちゃいけない。
年齢も少し若めなので、それを踏まえると、3か月ではい独り立ちって訳にもいかない・・・
ということで、もろもろ踏まえると来年末まで、多分、いっぱいいっぱいな日々が続きそうだな・・・と。
一部の学校ではすでに夏休みが終了してるみたいですが、多数の学生さんは夏休みの宿題ラストスパートですかね。
自分も最後に追い込みかけるタイプでした。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
226171人→157817人になった。
もう、全数把握(できてないけどw)も止める方向だし、感染者数をチェックする意味もないかなと。
となると、結局、ハーシスへ入力される感染者も適当な数になり、COCOAを入れていても、結局、感染の怖れは正しく感知できないので、無意味なアプリに成り下がるわけだな。
岸岸田首相「全国一律で導入を基本に」 コロナ「全数把握」見直し
新型コロナウイルス感染者の「全数把握」の見直しについて、岸田首相は27日、「全国一律で導入することを基本として考えている」と述べた。 岸田首相は、リモートで応じた記者団の取材で、「全数把握」の見直しについて、「ウィズコロナに向けた新たな段階への移行策の一つとして進める」として、「全国一律で導入することを基本として考えている」と述べた。 一方、導入に向けては「環境整備に一定の時間が必要ということだ」として、具体的に以下の4つを示した。 ▲「対象外となる若い軽症者の方々が安心して自宅療養できるための検査キットのOTC化(オーバー・ザ・カウンター=薬局やドラッグストアなどで買える薬品)」 ▲「健康フォローアップセンターの全都道府県での整備」 ▲「感染動向を引き続き把握するための『定点観測』の仕組みの検討」 ▲「導入までの間、軽症者の数を把握するための『HER-SYS』(新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム)の改修」 その上で、自治体の判断による対象の限定について、「全国一律でのシステム移行を待つことなく前倒しで柔軟に対応することを可能としたものだ」と強調した。
もう、HER-SYSの運用自体止めれば?って思うけどな。
あとそもそも、定点観測の仕組みを作ったうえで、全数把握しなくても感染同行を把握可能だってことを先に確立したうえで、全数把握を無くせよとは思う。
[…] 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記うつ病治療記〜205週目http://ht-jp.net/… […]