そりゃそうでしょ。だって、当人は基本的に働きたくないんだから。

投稿日:

ひきこもり就労支援、自治体の半数超が断念 「新しい環境に拒否感」(産経新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000047-san-soci

 

ひきこもりなどを対象に就労準備を支援する事業を、主に事業主体となる福祉事務所を設置している全国の自治体の半数以上が断念していたことが26日、厚生労働省の調べで分かった。対象者が「新しい環境に拒否感がある」「必要性を理解していない」と訴えていることなどを理由としており、対象者が社会と断絶し、支援が届きにくい実情が浮き彫りになった。自立できなければ生活保護に移行し、社会保障費がさらに増大することが懸念されている。

前提から間違ってると思うんだよね。

ひきこもりしてる人全てが「働きたい」って前提で実施されてるとしか思えない。
うつ病とかの人に無理に自立を促すのも無理だし、「とりあえず飯が食えている」状態のニートに働けと言っても、無理でしょう。

だって、その時点では、本人は「働きたい」訳じゃないんだから。
「働かなきゃ食えない」って強迫観念で働く→うつ悪化→ひきこもりってループはあるけど、衣食住の心配(程度の差はあれど)が無いなら無理して働こうとはしないからね。

そりゃ対象者は理解しないわ・・・。

 

多分、自治体が運営してるとなぁなぁになるからダメだと思うよ。

 







-雑記

関連記事

no image

納会。

割と色々な会社がそうだとは思いますが、本日は納会でした。 ぶっちゃけ今年は、キツイ一年だったw 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記  1 Userデグレをぶちかましたので、開発作業を1週 …

no image

マイナンバーどうなったwって思ったら、東大がやるんですね。

<健保情報>サイトに統合 6773万人分、病気予防に活用(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00 …

鼻をかまない人のかまない理由を考えてみた。

同僚が鼻をかんで組まない理由をちょっとだけ真面目に考えてみたい。 先日のツイートですが、同僚が鼻をかんでくれません。 絶対に鼻をかまない同僚よ・・・#社畜ちゃん台詞メーカー https://t.co/ …

no image

少なくとも、2017年の値動きだと仮想通貨は決済手段としてはとても使えない。

仮想通貨で勝てるのは運営者だけ。今のままでは決済手段になり得ない(ニュースイッチ) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2018 …

映画「オデッセイ」が現実に!?「火星の土」でミミズが繁殖、初の成功。

「火星の土」でミミズが繁殖、初の成功、NASAの模擬土(ナショナル ジオグラフィック日本版) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/arti …


カテゴリー