そりゃそうでしょ。だって、当人は基本的に働きたくないんだから。

投稿日:

ひきこもり就労支援、自治体の半数超が断念 「新しい環境に拒否感」(産経新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000047-san-soci

 

ひきこもりなどを対象に就労準備を支援する事業を、主に事業主体となる福祉事務所を設置している全国の自治体の半数以上が断念していたことが26日、厚生労働省の調べで分かった。対象者が「新しい環境に拒否感がある」「必要性を理解していない」と訴えていることなどを理由としており、対象者が社会と断絶し、支援が届きにくい実情が浮き彫りになった。自立できなければ生活保護に移行し、社会保障費がさらに増大することが懸念されている。

前提から間違ってると思うんだよね。

ひきこもりしてる人全てが「働きたい」って前提で実施されてるとしか思えない。
うつ病とかの人に無理に自立を促すのも無理だし、「とりあえず飯が食えている」状態のニートに働けと言っても、無理でしょう。

だって、その時点では、本人は「働きたい」訳じゃないんだから。
「働かなきゃ食えない」って強迫観念で働く→うつ悪化→ひきこもりってループはあるけど、衣食住の心配(程度の差はあれど)が無いなら無理して働こうとはしないからね。

そりゃ対象者は理解しないわ・・・。

 

多分、自治体が運営してるとなぁなぁになるからダメだと思うよ。

 







-雑記

関連記事

no image

良い試みだと思います。ってか、いっそ、すかいらーくグループの飲食店舗自体も全て禁煙にしてしまえばいいのにw

<すかいらーく>通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00 …

no image

[迷惑電話]08006660135 ドコモコンサルティングセンターを名乗る女性から着信あり

先日、「08006660135」という番号から着信がありました。 まぁ、最初に書くと、ただの迷惑電話だったんですけどねw 基本的に、迷惑電話でも、何かのネタにならないかな?と思って電話に出てみることが …

残業を100時間してみた結果・・・言うほど、正社員ってメリットないよなぁ・・・

先日、月の残業が100時間の寸前でストップがかかりました\(^o^)/ 100時間越えると産業医の面談だとか必要だからっていうので、手続きというか対応が面倒くさいから設定されているだけの100時間とい …

no image

ロシアの偽装工作とのことだけど、出場禁止の腹いせかな?

露、北の仕業と見せかける偽装工作?…米紙報道(読売新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00050072 …

no image

夏季休暇がなくなりました。

夏季休暇の皆様、どうお過ごしでしょうか? 絶賛、仕事中の@htjpblogです。 割と多くの会社員の人がお盆休みかと思いますが、今年は夏季休暇自体がなくなりました。 そもそも、8月9日の時点で、夏季休 …


カテゴリー