これは、単にリスク管理の問題だと思うなぁ。 芸能人並みのリスクというより、侵入までやるレベルのストーカーの絶対数が増えただけっしょ。

投稿日:

人気YouTuber「はじめしゃちょー」の事件は他人事ではない(神田敏晶) – Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20171227-00079789/

 

しかもYoutuberの引越し先は、芸能人のように、事務所スタッフが用意周到にバレないようにやってくれるわけでもなさそうだ。いくら引越し先を変えたとしても、家バレというのはつきまとうようである。結果として、家がバレても問題のないようなセキュリティを施し、そのセキュリティがあることを知らせる。それでも今回の家宅侵入事件である。このような監視カメラを自宅内にまで設置していたにもかかわらずだ。

引っ越すというか、動画撮影は専用のスタジオでやるとか、なんらかの自衛手段はまだ残ってたように思うけどな。
はじめしゃちょーは金もってんだし、それぐらいはしようよ・・・とは思う。

まぁ、ストーカーの侵入自体は、それはそれでアウトなので別に危機意識低すぎwwwとか言うつもりはないけど。
実際、子供が自宅を特定してピンポンダッシュ?しに来たりとか、迷惑自体は被ってるけど。

ファンが増えるということは、普通の人が100人に1人の割合でストーカーにでアウトしたら、一般人なら1〜2人ぐらいだと思う。多くて。
実際、行動に移すのは、その中のまた100人に1人とかになるんだろうけど。
ただ、人気Youtuberになると、割合は変わらないものの、その100人が万単位の人数になるわけで・・・
つーことは、単純に100万人のファンがいるとしたら、1万人がストーカーの可能性を持って、そのうちの100人に1人が実際に行動に移すような人だったら100人はなんらかの行動をする人になる。

有名税だっていう人もいるかもしれないけど、Youtuber全員がはじめしゃちょーとかヒカキンみたいに有名になれる訳じゃないから、最初からそんな自衛を意識してやってる人は少ないだろうし。
ただ、ある程度、例えばYoutuberだけで飯が食えるぐらい?とかになったなら、ある程度の自衛手段は講じる必要はあるなと。
はじめしゃちょーは、自衛手段を結構講じていての侵入被害だったみたいだから、絶対はないよね。

今回の件って、Youtuberだからじゃなくて、FacebookにしろTwitterにしろ、顔出しでやってる人とかは身バレする可能性のある情報を極力あげないようにするしかないね。
顔出しとか実名でやってるブロガーとかも。

アーティストとか声優とかが大きく目立った事件になっていないのは、事務所が間に入ってるからってのもある。
それでも、なんらかの事件になることもあるけど、公式に事務所が入るだけで違うんだよね。

 







-雑記

関連記事

no image

下手に色とかを頼りに作り出すとどこが正解か分からなくなりそうw 多分、どのピースもどこかの「光電子増倍管」が写ってて、色やピースの写真だけじゃ大まかな位置すら把握できないよな。変に色とかの先入観が入るから、無色のパズルより逆に難しいかもしれない・・・

スーパーカミオカンデのパズル、完売続出 難解さ人気(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-0 …

no image

やっぱ金があるところにはあるな・・・

地面師グループ、アパから12億円詐取容疑で再逮捕へ(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-0 …

顔のむくみを解消する方法

女性にとってむくみは大敵。 まして朝、メイク前に顔がパンパンにむくんでいたり、 腫れぼったい目をしていたりしたらそれだけで気分は最悪、外出したくなくなりますよね。 お化粧ノリも悪くなるし、一分一秒でも …

とうとう発表されたロックマン11。これは単純に楽しみ。しかし30周年とは俺もオッサンになったわけだ・・・

Get equipped with Mega Man 11, coming to Switch, PS4, Xbox One, and PC in Late 2018! Watch the #Mega …

副業禁止規定とかクソだと思うので、会社にバレないというか、問題になりにくい方向性を考えてみた。

副業してますか? このブログも、その内のひとつになれば良いなって気持ちはある。 まだ、記事も少ないし、特別なことやってるわけでもないから微妙だけど。 ここ数年で情勢が変わってきたとは言え、まだ根強く残 …


カテゴリー