3~4月頃とか、12月ころには割と聞くようになった話。飲食店の場合、食材のロスに繋がるから割と死活問題かもね。

投稿日:2017-11-23

立川のバー「30人宴会キャンセル、たすけて」 チーフが語る「SOSツイート」の顛末(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000014-jct-soci

 

飲食店の大人数予約キャンセルとか、コンビニの誤発注とか、ここ数年で良く耳にするようになったなぁ。
もちろん、もっと前から同じような事は発生してたんだろうけど、SNSによる拡散力のおかげで、救われる店も増えただろうなと。

コンビニでも商品によっては、特に飲食店なんかは、材料のロスに繋がるし、せめて原価ぐらいは回収できたらいいとは思う。

ただ、これを狙って、あえて誤発注をするようなバカが現れないことを祈るw
例えば、コンビニの学生バイトが「わざと大量の誤発注してみたwwww」なんて投稿しようもんなら、場合によっちゃ訴訟沙汰だしね。

今のところ、ネット経由であれ自分のところにそう言ったバカの話は聞こえてきてないので、流石に無いと思うけど。







-雑記

関連記事

no image

夏季休暇がなくなりました。

夏季休暇の皆様、どうお過ごしでしょうか? 絶賛、仕事中の@htjpblogです。 割と多くの会社員の人がお盆休みかと思いますが、今年は夏季休暇自体がなくなりました。 そもそも、8月9日の時点で、夏季休 …

no image

下手に色とかを頼りに作り出すとどこが正解か分からなくなりそうw 多分、どのピースもどこかの「光電子増倍管」が写ってて、色やピースの写真だけじゃ大まかな位置すら把握できないよな。変に色とかの先入観が入るから、無色のパズルより逆に難しいかもしれない・・・

スーパーカミオカンデのパズル、完売続出 難解さ人気(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-0 …

「お金が底をつきかけてもシャブに使ってしまう。この蟻地獄のようなところから抜け出したいと思っても、一時間後にはまた欲しいと思ってしまう」って、パチスロ中毒者もそうなんだけど、どこから金をねん出してるのさw

「一瞬で脳からよだれが出る感じで、鳥肌が…」元“歌のお兄さん“杉田あきひろが背負う覚せい剤の恐怖(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース https://headlines.ya …

no image

これは、単にリスク管理の問題だと思うなぁ。 芸能人並みのリスクというより、侵入までやるレベルのストーカーの絶対数が増えただけっしょ。

人気YouTuber「はじめしゃちょー」の事件は他人事ではない(神田敏晶) – Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/2 …

とうとう発表されたロックマン11。これは単純に楽しみ。しかし30周年とは俺もオッサンになったわけだ・・・

Get equipped with Mega Man 11, coming to Switch, PS4, Xbox One, and PC in Late 2018! Watch the #Mega …


カテゴリー