MSが海底データセンター設置

投稿日:

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00010005-afpbbnewsv-int

500万本の映画を保存するのに十分なサーバー864台を内蔵したデータセンター「ノーザン・アイルズ(Northern Isles)」は長さ12.2メートルの白の円筒状で、最長5年間、海底に設置することが可能だという。

5年間って縛りはなんなんだろう?

映像を見る限りだと、円筒にサーバーが納められてて、外部からは物理的なアクセスは出来ないってことなのかな。

また、海底ケーブルでオークニー諸島の風力タービンと潮力発電のネットワークで発生した再生エネルギーをデータセンターに送り、データをサーバーから陸地やインターネットへと送信する。

これ、サーバーの電力も風力・潮力で賄うってことか?

800台のサーバーって考えるとあまり現実的じゃないけど、どうなんだろ?

それか、データの送受信に関わるネットワーク部分の電力を賄うって事?

いっそ、本体にプロペラじゃないけど、風力みたいに海流を電力に変えれるような仕組みも搭載しておけば、更にエコじゃね?

陸地のデータセンターが抱える最も大きなコストの一つが冷却の問題であるが、冷たい海底であればこの問題に対して安価で容易に対応でき、またデータセンターの設置は陸地よりも海底の方が極めて迅速に行うことができる。

ただまぁ、冷却のコストに関しては圧倒的に減るね。

去年とか仮想通貨がバブルってたころは、如何に安い電力でASICを大量に回すか?が鍵だった感じだもんなぁ。

だから、日本より電気料金が圧倒的に安い中国でのマイニングが盛んだったし、GMOは冷却効率というかコスト削減も兼ねて北欧にマイニングセンター作ったりしてたし。

https://www.gmo.jp/news/article/?id=5878

仮想通貨のマイニング事業を行うためには、高度かつ膨大な計算処理が可能なコンピューターと、その稼働と冷却を行うための安定した電力の確保が必要となります。GMOインターネットでは、再生可能エネルギーの豊富な北欧にマイニングセンターを設置することで低電力を実現しています。







-雑記

関連記事

no image

[迷惑電話]08006660135 ドコモコンサルティングセンターを名乗る女性から着信あり

先日、「08006660135」という番号から着信がありました。 まぁ、最初に書くと、ただの迷惑電話だったんですけどねw 基本的に、迷惑電話でも、何かのネタにならないかな?と思って電話に出てみることが …

片手間ブロガーである自分の記事の書き方

本日未明、本日の休日出勤が確定しました。 と言うことで寝坊しました\(^ω^)/ — ヒロ@人の金で焼肉に行きたい (@htjpblog) 2017年11月18日 今日も今日とて休日出勤でした・・・ …

no image

「一瞬でYESを引き出す心理戦略。(著:DaiGo)」本当にビジネスの現場で一瞬でYESを引き出せるのか?

一瞬でYESを引き出す 心理戦略。 新品価格 ¥827から (2019/7/11 時点) 「一瞬でYESを引き出す心理戦略。(著:DaiGo)」 この本を読むことで、本当にビジネス現場で一瞬でYESを …

とうとう発表されたロックマン11。これは単純に楽しみ。しかし30周年とは俺もオッサンになったわけだ・・・

Get equipped with Mega Man 11, coming to Switch, PS4, Xbox One, and PC in Late 2018! Watch the #Mega …

副業禁止規定とかクソだと思うので、会社にバレないというか、問題になりにくい方向性を考えてみた。

副業してますか? このブログも、その内のひとつになれば良いなって気持ちはある。 まだ、記事も少ないし、特別なことやってるわけでもないから微妙だけど。 ここ数年で情勢が変わってきたとは言え、まだ根強く残 …


カテゴリー