時差Biz
https://jisa-biz.tokyo
効果は見えない? 「時差Biz」本当に定着するか(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170713-00180339-toyo-bus_all
電車が混み合う時間を避けて、快適な通勤を――。東京都が提唱する、通勤ラッシュの緩和に向けた「時差Biz」のキャンペーンが7月11日から始まった。
通勤時間帯をずらす「オフピーク通勤」の呼びかけは以前から行われているが、今回は小池百合子都知事が昨年の知事選で掲げた公約「満員電車ゼロ」の実現に向けた肝いりのプロジェクト。25日までの期間中、約260の企業・団体が参加して時差出勤やテレワークなどに取り組むほか、鉄道各社もポイントの付与やクーポンのプレゼント、臨時列車の運行などで混雑時間帯を避けた通勤を促す。
通勤ラッシュの原因
そもそもの話が、東京に一極集中し過ぎてるってのはある。
正直、時差出勤を認めても、どこまで効果があるのか?っていう。
東京だと、戸建てのマイホームを買うために、2時間30分コースの通勤をしている人も割りといるので、そういう人からしたら、「始発より先の電車なんてねーよ」って話になるw
時差出勤が定着するかしないか
時差出勤って仕組みが定着するかしないかで言うと、数年単位で官民が同時にやっていかないと無理。
クールビズだって、未だに営業職は真夏でもスーツにネクタイって言うスタイルのところもある。
やるやらないと効果のほどは別として、クールビズは、一定の成果はあったと思う。
https://mainichi.jp/graphs/20170501/hpj/00m/040/005000g/1
エアコンの設定温度が28度なんていう間違った認識も合せて定着されちゃってたけど、それでも民間企業にも浸透した。
東京から本社を分散させる・・・のは無理
非現実的な話ってのは分かるけど、都市部から本社を移転させたら良い。
ある程度の規模の会社が地方に移転したら、それに伴って、人口分布も変わるし、仮に限界集落と言われる地域に本社移転したら、補助金が出るとかw
まぁ、影響があるのは、社員だけじゃなくて家族も含むので、学校や病院の問題もあるし、影響もでかいのであり得ないけど。
後は、秋田県・上小阿仁村の医者いじめとかあるけど、実際、田舎のコミュニティに都会の人が一気に流れ込むとトラブルの元にしかならないね。
うん、現実的じゃないw
時差出勤を定着させる
これは、民間企業とか鉄道会社だけに言うんじゃなくて、公務員全体でやらせるしかない。
24時間体制の工場って訳じゃないけど、早朝から夜?まで勤務時間を自由に選べるようにしたらいい。
窓口業務とか、対応が難しいところもあるかもしれないけど、国が主導するなら、右に倣うっていう企業も多いから。
窓口業務だって、対応してくれる時間帯が広くなったら良くね?
今の市役所とかの窓口なんて、普通にサラリーマンやってたら無理なんだけど、時差出勤の結果、前後に2時間ずつとか窓口対応時間が延長とかしてくれたら、サラリーマンだって平日にいける様になるよ!
もちろん、日中のピークタイムの分散とか、対応職員の数が変動するから対応業務への影響は考慮する必要がある。
もしくは、クールビズみたいに、時差Bizのため対応窓口の人数が変わって、ピーク時には待ち時間が増えたりする可能性があることを張り紙でもしとけば良い。
時差出勤というより、早出残業が認められる社会に
時差出勤という機能自体は、割と普通の会社で対応できると思う。
得意先の業務時間帯の関係で始業時間をズラせないというのはある。
だけど、1時間早く出社して仕事してても、何故か残業としては扱ってもらえない・・・みたいな。
残業は、就業後につけるものだ!みたいな暗黙の了解が蔓延り過ぎてる・・・
なぜ、早出残業が認められにくいのか
日本人特有なのかもしれないけど、早く出社して仕事の準備しているのが美徳とされるみたいな文化が残ってる。
新入社員が30分前に出社して、先輩の机を拭いておくとか。
本来なら、それは勤務時間に含まれて然るべきなんだけど、何故か新入社員の仕事というか通過儀礼みたいなものになってる。
後は、上司とか他の社員の目が無いからってのもあるかもね。
早く出社したはいいけど、本当に仕事してるか分からないっていう。
そんなん、夜に残って仕事してても一緒なのにねw
仕事内容によるけど、成果物が納期どおり上がってこれば問題なくね?
プレミアムフライデーよりいろんな意味で効果が高いと思う
時差Bizが定着するか?って記事だったけど、クールビズみたいに続けて定着させるしかないと思う。
正直、時差出勤が普通になれば、プレミアムフライデーなんかより経済への影響もあるはず。
中には、最寄り駅が藤が丘(中央林間より8駅渋谷寄り)にもかかわらず「試しに乗ってみようと思った」と、中央林間からあえて乗った女性も。通常は7~8時台の列車を利用しているが「朝早く出て、お茶でも一杯飲んでから仕事というのもいいと思う」と、早朝出勤に前向きな様子だった。
全員じゃないだろうし、毎日じゃないだろうけど、時差出勤した人の1割でも朝の喫茶店に寄ったりすれば違う。
逆に、早く来て早く帰るなら、定時帰宅も容易になる。
それなら、時間も早いしってことで、1杯飲んで帰る人も出てくるだろうし帰りにショッピングを楽しむ人も増える、延長保育をしなくても子供を迎えにいけるかもしれないし、八百屋とかの個人商店とか地元のお店に寄れる可能性だって出てくる。
1ヶ月に1回のプレミアムフライーでなんかより、よっぽど経済回すわw
まとめ
今回は小池百合子都知事が昨年の知事選で掲げた公約「満員電車ゼロ」の実現に向けた肝いりのプロジェクト。
本当に、知事の間にちゃんとやってくれるのかが心配。
築地移転とかでも、そうだったけど、なんか言ってる事も結構コロコロ変わるイメージが強い。
後は、知事が変わったら、満員電車ゼロも無かったことになったりするのもねぇ・・・