ORACLEでORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません

投稿日:2017-09-08

ORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません

このエラー、ぶっちゃけ、意味が分からないところでもある。
日付の指定時に発生してて、原因が判明するまでに結構回り道をしました。
ネットで検索した情報だと、Windowsのレジストリだの、Date型の指定を確実にしろだのという情報ばかりで、今回の現象には当てはまらなかった。

結論としては、パラメータに、「YYYY/MM/DD」の部分だけ突っ込んで発生してました。
「HH:MM:SS」も一緒に定義する必要があるってことです。

そもそもは、Date型に対して、PGからパラメータを定義するところで発生してたんですが、まさかパラメータだとは思わず、SQLの検証を先にやってしまうという罠。
パラメータを1個ずつ確認して、ようやく日付部分に問題があることを確認。
SQL単体では問題なく実行できてたりしたから、余計に分かりづらかった。

SQLとしては、setparameterコマンドで日付をセットしても実行できてしまったので、まさかそこが原因とは気づけず・・・

で、試しに
「2017/07/01」
ではなく
「2017/07/01 00:00:00」
をパラメータに突っ込んだら動いた。

実際は、日付の範囲指定だったので、「2017/07/01 00:00:00」〜「2017/07/01 23:59:59」みたいな力技だけどw

参考にしたページ
ORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません

ストアドパラメータでの日付の受け渡しについて







-C#, ORACLE
-,

関連記事

[C#]systemcolorを使う

ボタンとかを作成した時に、BackColorとかにデフォルトで設定される色を変更したいけど、何かのアクション以外は、デフォルト職を使いたい。 って時に多分使える。 SystemColorsクラス(Mi …

[ORACLE]マテリアライズドビューの一覧を取得する

正直、使わなさ過ぎてマテリアライズドビューって何?って感じではあるけど、たまにフラット出てくるのでメモ。 詳細は、Oracleのリファレンス見てください。 https://docs.oracle.co …

ORACLEで「IMP-00013: DBAのみ別のDBAがエクスポートしたファイルをインポートできます。」の解決法。

客先DBのエクスポートしたものがインポートできずに、タイトルのエラーを吐く。 幸い、お客さんの目の前じゃなかったので、ゆっくり調べて解決できたけど、客先で発生したら困るよなぁ・・・ もともと英語のメッ …

[Oracle]regexp_replaceで、改行コード・タブとかのCSV出力時に邪魔になるものを消す

通常、スペースを消したい時とかなら、replaceとかtrimとかで一括で処理してたんだけど、CSVに出力したい時に、複数の処理を纏めるのがスゲェ面倒くさかった。 それがregexp_replaceで …

[C#]DateTimePickerは、CloseUpイベントで日付変更を取得する

日付関連で、取得した値がどうか?ってのを検出して判定する必要が出たのでメモ。 CloseUpイベントで何が判定されるのか? https://msdn.microsoft.com/ja-jp/libra …


カテゴリー