[ORACLE]指定日付の月末を取得する

投稿日:

LAST_DAYで月末を取得する

LAST_DAYを使います。

実際、仕様で、ある項目には月末を入力させるとか、翌月1日を指定するとかいうのが指定されたりします。

細かく計算してると正直面倒くさいですが、このLAST_DAYを使えば、28日だの30日だの31日だのを月を考慮する必要なく返してくれるので便利。

更に、うるう年もちゃんと29日と返してくれる。

使ってみる

例えば、今月末を取得したかったら、

select last_day(sysdate)  as last_day
from dual;

実行結果はこうなる。

うるう年も、

select last_day(to_date('2020/02/28')) as last_day
from dual;

この通り。

自動で計算してくれる。

翌月1日を取得したかったら、「+1」してやれば良い。

select last_day(to_date('2020/02/28')) + 1  as last_day
from dual;

実行結果はこうなる。

簡単でよい。


							







-ORACLE
-,

関連記事

[ORACLE]ORA-00918:列の定義が未確定です・・・のエラーにならなかった

なんでエラーになるものをマージしてるんだ? と、怒られました。 一瞬、理解が出来ず・・・ で、エラーを再現してもらう・・・と。 あっさり発生。 早く修正しろって突っ返されました。 頭には「?」しか浮か …

C# OracleDbAccessを使用して、SQL実行時にORA-00911 文字が無効です のエラー

表題のとおり、C#でOracleDbAccessを使用して、SQLを実行させる時に発生しました。 ネットで探すと、 全角スペースが原因 とか出てきたので、SQL内のスペースを全て半角スペースに置き換え …

[ORACLE]今接続しているサーバー・スキーマとかを確認する

Oracle使ってる時に、今どのサーバーに繋いでるの?とか、今どのスキーマに繋いでるの? ってなるとき無いですか? そんなときの確認法。 今、どのサーバーに接続してるんだ? 先日の仮想マシンにOrac …

[ORACLE]ORA-24344:正常に終了しましたが、コンパイル・エラーがあります。

全然、正常に終われてねぇんじゃん?? って思った。 ビューの作成時に発生。 ネットで検索するも、明確な回答は見当たらず・・・ ただ、エラーには違いないので、ビューが正しく作成されていないことになる。 …

OracleでORA-01747 : 指定された列が無効ですのエラーの分かりづらさ・・・

OracleでORA-01747 : 指定された列が無効ですのエラーの分かりづらさったらありません・・・ SQLのUPDATE文の実行時に 「ORA-01747 : 指定された列が無効です」 とエラー …


カテゴリー