[Windows]タスクバーに表示される「最近使ったもの」が多すぎて消せないので、一括削除する方法

投稿日:2018-01-10

さて、Windows使いの人なら、地味に便利に使っている・・・かもしれない「最近使ったもの」という一覧。
確かに、同じフォルダを開きたい時とかは重宝します。

が、たまにウザいw
場合によっては消さなきゃいけない。

消さなきゃいけない場合

自分しか使わないし~って人はここで終了です。
消す必要がありませんw

消したいと気っていうのは、他人がPCを使用する場合・・・でしょうか。
例えば、家族にノートを貸してと言われた場合。
それこそ、嫁さんに貸してゴニョゴニョなフォルダの場所が見つかってしまって夫婦問題に発展・・・なんて笑えませんw

まぁ自分の場合は、会社PCだからですね。
他人が使用する可能性は当然あるし、社外へ持ち出したときに覗かれたりする可能性もあります。
そんなところで会社PCを使うなよって感じではあるんですが、そうも言ってられなくて移動中に資料を読まなきゃいけなかったりする場合もあるので・・・

移動中に資料を読んでる時点で、社外秘がどうのなんて言えないんですけどねw
そういう時は、基本的に見られても問題ないように会社名が出てないところとかを読んでたりするので勘弁してください。

と脱線しましたが、そういった場合には消しておいた方がいい訳ですよ。

一覧の表示

まずは、一覧を表示してみます。
フォルダを開いている部分で右クリックすると、一覧が表示されます。

ほぼ黒塗りですいませんw
だって、プロジェクト名とか丸見えなので。

とまぁ、社外で使うにはプロジェクト名が丸見えとかありえない訳で。

正攻法:消し方

正攻法と書くと裏技的なものがありそうですが、別に裏技とかは無いです。
消し方が違うだけです。

1,2個消すだけなら、一覧を右クリックして「この一覧から削除」で消せます。


別に何個でも消せるんですけど、1回につき1個なんですよね。

数が少なければ問題ないんですが、1週間とか使ってると、履歴はあっという間に増えて、消しても消しても昔の履歴が表示され続ける始末。

これ、Explorerで「最近表示した場所」を削除しても消えないんですよ。

「最近表示した場所」を空にする

「最近使ったもの」はそのまま

なので、1個1個消すしかありません。

正攻法:一括削除

タスクバーで右クリック->プロパティを開きます
「スタート」メニュータブを開きます

最近開いた項目を「スタート」メニューとタスクバーに保存し表示する のチェックを外します

OKボタンでプロパティを閉じると、「最近使ったもの」は空になります

またチェックを入れなおせば、履歴が溜まるので、ちょいちょい機能は使いたいけど、たまに消したいって時はこの方法です。
そもそも「最近使ったもの」なんか使わないって人は、このままチェックを外しておくと良いかと。







-PC, 開発メモ

関連記事

Visual Studio 2008 が重い件について(暫定対応)

現象 とにかく重い。 重いと一言で言うけど、重いという内容は色々含んではいる。 起動が遅い スクロールすらカク付く 右クリックのコンテキストメニューが表示されるまで数秒待たされる 定義の移動に時間がか …

SyntaxHighlighter EvolvedっていうWordPressのプラグインを使ったら、楽にソースコードを表示できた。

SyntaxHighlighter Evolvedっていうプラグインを使って、コードの表示を楽にしてみた。 C#で正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。 …

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeを扱おうとして挫折した。

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeのファイル名を扱うためのバッチファイルをどうたらこうたら。 http://daily-misc.blogspot.jp/2014/12/windows …

SkypeでSMSを送信するために、そこまで必要じゃ無いけど、ガラケーでSMS使うのが嫌だったので、Skypeクレジット登録してSMS送信出来るようにしてみた。

上司に連絡を取るときに、電話に出れない時のほうが多いので、SMSを使わなくてはいけない。 いや、いけないことは無いんだけど、即時性を求めるならSMSになる。 Skypetとかもインストールはされてるか …

TeamViewerが使えるようになったけど、もう既に使う気が無くなってしまった件

TeamViewerが繋がらなくなって約一カ月後の顛末。 流石に、きっかり1ヶ月放置されたので、その間に代替手段の検討も進むわって。 1ヶ月経ってた 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記「TeamV …


カテゴリー