CoreTweetを使って、複数アカウントのコンソールアプリを作ってみた。

投稿日:2016-07-13

CoreTweet使ってみたら、確かに簡単にTwitterへツイートできた。

の続き。

 

を参考に、自分のフォロワー情報を取得する。

多分というか、勝手な想像だけど、普通に複数のアカウントを使い分けてる人が大半だと思う。

プライベートなツイートとか、職場の人にバレてもいいアカウントとか、誰かをストーカーする?アカウントとかとか。

そういったときに、自分のアカウントの情報って欲しいと思うんだよね。

2016年になって、フォローリミットの倍率はそのままだけど、最初の制限が2000→5000に増えたのもあってフォローリミットでフォロー返しとか出来なくなることは少ないんだろうけど、気になった人とかどんどんフォローしていくとフォロー制限に引っかかったりすることもあるわけで。

特に人気ものなアカウント(自分には縁が無いけど・・・)だと、管理し切れないんじゃないかと。

そういうときに、フォロー可能な人数とか、フォロバしてくれてない人とかが分かるとフォロワー整理する時にも役立つよなーと。

なので、こんな感じで、自分のステータスが複数アカウントで分かるといいなと。

ということで、複数アカウントに対応させてみたわけです。

APIキーとかをソースの中に書いてしまうと、自分のアカウント群のみにしか使えないっていう融通の利かないものになってしまうので、APIキーとかは、外部ファイルとして持たせることにしました。

加えて、取得したステータス情報はCSVとして出力するようにしています。

C#の標準の書き方とか踏襲してないだろうけど、とりあえず機能が実装出来ることが先なので、動けばOKの精神で作ってます。







-PC


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

SkypeでSMSを送信するために、そこまで必要じゃ無いけど、ガラケーでSMS使うのが嫌だったので、Skypeクレジット登録してSMS送信出来るようにしてみた。

上司に連絡を取るときに、電話に出れない時のほうが多いので、SMSを使わなくてはいけない。 いや、いけないことは無いんだけど、即時性を求めるならSMSになる。 Skypetとかもインストールはされてるか …

TeamViewerが使えるようになったけど、もう既に使う気が無くなってしまった件

TeamViewerが繋がらなくなって約一カ月後の顛末。 流石に、きっかり1ヶ月放置されたので、その間に代替手段の検討も進むわって。 1ヶ月経ってた 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記「TeamV …

Windowsのすべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法

ジャンプリストって何?って人も多いだろうけど、スタートメニューから表示できるこの部分。 良く使うアプリや、アプリの履歴なんかが載ってるところ。 すべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法<Wind …

no image

割と聡明気?からMVNOを使ってる自分が、これからもMVNOを使って、キャリアのデータ定額を多分契約しない理由。

とある家電量販店にあるdocomoショップ?に行ってきた。 本来は修理依頼、もしくは修理期間・費用の確認をしようと思って聞いてみたわけ。 ガラケーを持ってねw もう、7、8年前の本体についての質問を割 …

Excelで任意の位置に画像を貼り付ける方法

Excelで資料を作る際、ほぼ必須だと思う作業の1つが、画像の貼付。 基本的には、Excelのセルを選んだところに画像は貼り付く・・・はずなんです。 が、場合によっては、セルの位置に張り付かず、A1セ …


カテゴリー