[C#]DateTimePickerは、CloseUpイベントで日付変更を取得する

投稿日:

日付関連で、取得した値がどうか?ってのを検出して判定する必要が出たのでメモ。

CloseUpイベントで何が判定されるのか?

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.datetimepicker.closeup(v=vs.110).aspx

ドロップダウン形式の予定表が閉じられた場合や、非表示になった場合に発生します。

ということで、手動で変更した時ではなく、カレンダーのリストから日付を選択したりした場合にイベントが発生してくれる。

ValueChangeイベントじゃ駄目なのか?

ValueChangeイベントでも値の変更自体は取得可能。
なので、これで問題なさそうなんだけど、日付の判定を行う場合、少し厄介になってくる。

一応、こんな感じで書けるんだけど

private void dateTimePicker1_ValueChanged(object sender, EventArgs e)
{
	DateTime getDate;
	if(DateTime.TryParse(dateTimePicker1.Value.toString(), getDate))
	{
		getDate.Value = DateTime.Now;
	}
}

エラー処理はさておき、TryParseで日付型として取得不可能な値が設定されていた場合に、別の日付を設定する。
と、再度ValueChangeイベントが発生してしまう。

これは、try-catch でエラー処理をかまして対応しても同じ。
まぁ、ValueChangeイベントで正しく扱える値をセットしたりするので、2回目のValueChangeイベントで問題は発生しないんだけど、一々やりづらい。

CloseUpイベントで日付の変更を取得する

private void dateTimePicker1_CloseUp(object sender, EventArgs e)
{
	DateTime getDate;
	if(DateTime.TryParse(dateTimePicker1.Value.toString(), getDate))
	{
		getDate.Value = DateTime.Now;
	}
}

こんな感じで書く。
といっても、イベント名をValueChangeからCloseUpへ変更したぐらい。

手で書きたくない場合は、プロパティのダブルクリックで

フォームにDateTimePickerコントロールを貼り付ける

プロパティウィンドウのタブをプロパティから、イベントに変更

CloseUpをダブルクリック


 
private void dateTimePicker1_CloseUp(object sender, EventArgs e) 
{ 
//ここに処理
} 

こんな感じで勝手に挿入してくれるので、必要な処理を書き込む。







-C#, 開発メモ
-,

関連記事

no image

同じ失敗と、関連する失敗を繰り返さない方法

実際、仕事をしていると軽微なミスって言うのは少なからずあります。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記 1 Userデグレをぶちかましたので、開発作業を1週間以上止められた話。http://ht-j …

[C#]comboBoxでマウスホイールによる値の変更を禁止する

comboBoxってあるじゃないですか。 アレのお話。 勝手に値が変わってしまうコントロールがある いや、勝手にじゃなく、操作の結果なんだけども・・・ という、こちらの理論は当然ながらお客さんには通じ …

[Oracle]regexp_replaceで、改行コード・タブとかのCSV出力時に邪魔になるものを消す

通常、スペースを消したい時とかなら、replaceとかtrimとかで一括で処理してたんだけど、CSVに出力したい時に、複数の処理を纏めるのがスゲェ面倒くさかった。 それがregexp_replaceで …

no image

[Xcode]C#とは違うエラーキャッチ方法

先日から、Swiftの勉強をしているわけですが、未だに仕事でメインで使っているC#との違いで戸惑うことがちらほらと。 repeat文なんて、VBやC#じゃ見ないよな。forやwhile文が対応してるけ …

[ORACLE]oracleのログの場所(リスナーログ、アラートログ)

ぶっちゃけ、ログの場所なんて普段意識してないわwww 存在は知ってるものの、ぶっちゃけ、普段からそんな場所など意識していたことがない。 もちろん、何かあったときは、ファイル検索で見つけりゃいいや~と思 …


カテゴリー