[Windows]Windows Server 2016でIISをインストールする方法

投稿日:2021-04-07

業務上で、IISをセットアップすることがあったので、メモ。

サーバーマネージャーを起動。

「管理」→「役割と機能の追加」

「次へ」

「役割ベースまたは機能ベースのインストール」を選択し次へ

「サーバープールからサーバーを選択」を選択し、次へ

「Webサーバー(IIS)」にチェックを入れる

この画面が表示されたら「機能の追加」をクリック

次へ

次へ

次へ

次へ

インストール

閉じる

 

IIS(インターネットインフォメーションサービス)マネージャーの起動

「サイト」→「Default Web Site」を選択

「Webサイトの参照」→「*:80(http)参照」

この画面が表示されれば、IISのインストールは成功です。

 







-Windows

関連記事

Windowsのすべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法

ジャンプリストって何?って人も多いだろうけど、スタートメニューから表示できるこの部分。 良く使うアプリや、アプリの履歴なんかが載ってるところ。 すべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法<Wind …

Windows7からWindows10へのアップグレードに失敗した話

先日、長らく使用していた自宅のWindows7のPCをWindows10へアップグレードしようとしたけど失敗。 皆さんも記憶に新しいと思いますが、Windows7は2020年1月14日にサポートを終了 …

WindowsUpdate後にハンドルが無効ですと言われ、共有フォルダに接続できない不具合の対処法

KB4480970のWindowsUpdateを適用すると、適用した端末の共有フォルダに繋がらなくなる不具合が発生しているとのこと。 というか、自分も正に突然、共有フォルダに接続できなくなった。 症状 …

[Windows]IISの設定のバックアップ・リストア作業

Windows Serverの設定で、IISの設定作業があったので調べてみた。 手動で、1項目ずつチェックするのは非効率だし、確認モレが絶対に発生するので。 バックアップ方法 %systemroot% …

Windows10で画面左上に出る音量調整?の画面がウザい・・・

hardware media keyっていうらしいです。 こちらの記事を参考に処置しました。 画面左上に出る音量?再生ボタン?がうざいので消す   今のPCを買った時から、音量調節を「Fnキ …


カテゴリー