Windowsのすべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法

投稿日:2017-07-26

ジャンプリストって何?って人も多いだろうけど、スタートメニューから表示できるこの部分。

良く使うアプリや、アプリの履歴なんかが載ってるところ。

すべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法<Windows(R)7> 【動画手順付き】
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009678.htm

Windows7では、ジャンプリストを使用して、最近開いたファイルやフォルダー、音楽、Webサイトなどに直接アクセスすることができます。
ジャンプ リストとは、最近開いたファイルやWebサイトなどの項目を開くときに使用したプログラムごとに整理して一覧表示するものです。ジャンプ リストを使用すると最近使ったファイルを開くことができるだけでなくよく使用する項目をジャンプリストに固定表示することもできるので、毎日使用している項目にすばやくアクセスすることができます。

 

本来は良く使うアプリ・ファイルにアクセスしやすくするための機能なんだけど、たまには消しておかないと思わぬところで何か出るかもしれない。

動作に影響は無いだろうけど、ファイル名によっては、社外秘の塊なので。

消し方

コントロールパネルを開き、「デスクトップのカスタマイズ」をクリック。

「タスクバーと「スタート」メニュー」の「スタートメニューのカスタマイズ」をクリック。

「プライバシー」のチェックを外す。

◆[□ 最近開いたプログラムを[スタート]メニューに保存し表示する(P)]のチェックをはずした場合
最近開いたプログラムがスタートメニューに表示されなくなります。

◆[□ 最近開いた項目を[スタート]メニューとタスクバーに保存し表示する(M)]のチェックをはずした場合
タスクバーおよびスタートメニューのジャンプ リストにある最近開いたファイルが消去されます。

「OK」で閉じる。

スタートメニューを開くと、良く使うアプリ・ファイルの履歴が綺麗に消えました。

消さない方がいい時もある

  • ファイルがフォルダの深い階層にある
  • 毎日使う

ような場合は、残しておいたほうが良かったりします。

なので、この方法で消す時は、一度良く考える必要があるな。

スクショ撮るために消しちゃったので、もう戻せないけどw







-PC, Windows
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

外付けキーボードの有用性。

普段から長文を入力をしない人とか、長時間PCを操作しない人だとピンと来ないかもしれないけど、キーボードって、割と重要。 打鍵感が~とか、拘って高いのを買ってる人とかもいるんだけど、個人的には割りとアリ …

MicrosoftのOffice365ライセンスをお得に買う方法。

年始に忘れてきた期限切れが発生したので、また今年もOfficeのサブスクリプションを更新。https://t.co/4agXDOgmrs — ヒロ@人の金で焼肉に行きたい (@htjpblog) 20 …

iphoneを初期化!その時必要なパスワードとは?

入学式シーズンですね。 新しく高校に入るということで、スマホデビューした学生さんも多いんじゃないかなと。 最近は、スマホで完結する事が多いので、PCを持たずに生活している人も多いって聞いたり。 なので …

GmailへのImap経由でのメール転送でタイムアウトする時の解決方法(Thunderbird編)

メーラはThunderbird60.4.0を使用していますが、他のメーラでも同様の対応は可能かと。 ※本設定を実行したことによる、メールデータ消失などの責任は負えないので自己責任でやってね! というこ …

メモリ増設のついでに、CPUのグリス塗り直したけど、埃がヤバかった。

メモリの追加をするタイミングで、CPUのグリスを塗り直しました。 今のメインPCは5年位前のCorei5のデスクトップ。 メモリは8GB。 もう一台は、Phenom X6 のデスクトップ。 同じく、メ …


カテゴリー