ORACLEで「IMP-00013: DBAのみ別のDBAがエクスポートしたファイルをインポートできます。」の解決法。

投稿日:2017-09-07

客先DBのエクスポートしたものがインポートできずに、タイトルのエラーを吐く。
幸い、お客さんの目の前じゃなかったので、ゆっくり調べて解決できたけど、客先で発生したら困るよなぁ・・・

もともと英語のメッセージを半ば無理やり日本語にしてるから、余計に分かりづらくなってる・・・
Windowsとかのエラーメッセージもそうだよね。
多分、英語で見たほうが理解しやすいんじゃないかと思うこともしばしば。

まぁ、それはおいといて、実際、エラーが発生して困ってたので検索して回答を見つけた。

IMP-00013: DBAのみ別のDBAがエクスポートしたファイルをインポートできます。

要は、IMPコマンドで接続したユーザーにDBA権限が無いと。

毎度、コレだけ見ても分からないけど、権限が足りないので、GRANTコマンドで権限を与えます。

 GRANT DBA TO USERNAME;

※USERNAMEはIMPコマンドで接続したいユーザー
※sysユーザーで実行

 

テスト環境に新規でユーザー追加した時に、割りと毎回引っかかってる。

ユーザー作成用のSQLに追加しておくべきだな。







-ORACLE
-,

関連記事

[ORACLE]統計更新を強制的にする

Oracleの統計情報の更新方法 頻度はそんなに無いというか、先日、トラブル対応時に必要に迫られたので・・・ 通常は、Oracleの統計情報は1日1回更新されるらしいんだけど、夜とかになるみたい。 多 …

何度だって引っかかるORACLEのエラー・・・。ORA-01008:バインドされていない変数があります。

今日も今日とて、ORA-01008のエラーに悩まされる。 無慈悲に「バインドされていない変数があります。」ってメッセージは出してくれるんだけど、ビンゴの位置は教えてくれないわけで・・・ 何度目だろう・ …

ORACLEでORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません

ORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません このエラー、ぶっちゃけ、意味が分からないところでもある。 日付の指定時に発生してて、原因が判明するまでに結構回り道をしました。 ネットで検索し …

[C#]リストをカンマ区切りの文字列で出力する

リストの項目をカンマ区切りで出力したい 卵が先か鶏が先か~って話じゃないんですが、リストで出力した内容をカンマ区切りのデータにする必要が出てきたので、調べました。 List<string> …

[ORACLE]SQLのIN句にパラメータを適用する方法

カンマ区切りの文字列を取得した理由 こないだの続きです。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記[C#]リストをカンマ区切りの文字列で出力するhttp://ht-jp.net/blog/pc/c/c- …


カテゴリー