ORACLEのMERGE INTOで、UPDATEは出来るのに、INSERTできない

投稿日:

最近、Oracleのエラーの話しか書いてない気がするw

 

 

便利というか、トランザクション内の処理も1つで済むので、MERGE INTO文を使うことがあります。
実際、

  • 新規データならINSERT文
  • 変更ならUPDATE文

を実行したいことってよくある。

MERGE INTO文のメリット

ただ、INSERT文とUPDATE文をそれぞれ作って、分岐させて、トランザクションの管理をして・・・

ってのは、少し面倒くさかったりもする。

そんな時に、MERGE INTOは重宝してます。

管理するSQLも1箇所で済むので、個別の修正モレの可能性も減るし。

MERGE INTO文のデメリット

正しく使えれば、デメリットでも何でもないんだけど、SQL文が長くなる。

INSERTとUPDATEの処理を1つに纏めてるのだから、当然っちゃ当然なんだけどw

自分は、MERGE INTO分は苦手。

ON句で対象となる条件の記載方法が良く分からなかったから・・・

ON句の書き方

ぶっちゃけ、ON句が良く分からん\(^o^)/

なので、作成されたMERGEのSQL文を修正することはあっても、自分では極力作らないようにしていた。

っていうか、正しく動くMERGE文が作れなかったから・・・

ということで、どハマリした内容。

それの1つがこれだった。

参考URL
スレッド: MERGE INTOのINSERT文が働かない。
http://www.oracle.co.jp/forum/thread.jspa?threadID=35002915

分かってる人からしたら、至極当然な内容なんだけど、一応、自分なりに分かるように解釈すると、

  • USING句に自テーブル(UPDATEやINSERTの対象)を指定すると、USING句内でSelectされた結果と言うのは、ヒットするかしないかになる
  • ヒットすればWHEN MATCHED THEN以降のUPDATE(これは記載する状況で変わる)文が実行される
  • USING句でヒットしないときにON句での比較そのものが出来ないみたいで、WHEN NOT MATCHED THEN以降のINSERT(これは記載する状況で変わる)文が実行されない

なので、USING句では、対象の主キーなどの条件でレコードが存在するか否かではなく、存在有無を判定したい値をDUALテーブルなんかを使って定義すれば、とりあえずは大丈夫な感じらしい。

今のSQLの知識的にはこんな理解。







-ORACLE
-

関連記事

SQL文中で全角文字を使うなと言われたので、ORACLEでJOIN句の条件式をCASE文で分岐させる

JOINの条件式にCase文を入れる http://blog.goo.ne.jp/ilikehobby/e/80b471f96f6d693b6c5df75f18591c0e SQL文中で全角文字を使う …

[ORACLE]最初の有効値を返すCOALESCE・・・読み方分からねぇw

知らなかったら、多分CASEとかで判定してた。 まぁ、人の書いたSQLは勉強になるよねって話・・・じゃないなw 事の発端は、今のプロジェクトで別の人が作った画面の修正をやることになったこと。 その人は …

[ORACLE]Oracle 11g XEの文字コードの変更

Oracle 11g XE を普通にインストールするとUFT-8になりますが、場合に寄っちゃSJISで設定しなきゃいけないときもあるので、その手順。 SJISのdumpを渡される 以前、疑問に思ったの …

[ORACLE]ora-12638 資格証明の取出しに失敗しましたと表示される原因と対処法

客先で起こった内容。 状況 客先のdumpを取得するために、用意されているバッチファイルを実行した時に発生 ora-12638 資格情報の取出しに失敗しました バッチファイルの黒い画面で一瞬だけエラー …

[ORACLE]多分、例外的なora-00911:文字が無効ですエラーの解決方法

多分、このエラーを目にする機会はそれなりにあって、大体の対処法はググればすぐに見つかると思う。 例えば、 SQL実行時にはOKなのに、C#のOracleDbAccess実行時にエラーになる 全角スペー …


カテゴリー