[Oracle]破棄されたオブジェクトにアクセスできません。 オブジェクト名 ‘oracleconnection’ です。

投稿日:

破棄されたオブジェクトにアクセスできません。 オブジェクト名 ‘oracleconnection’ です。

破棄されたオブジェクトかどうかの判断(MSDK)

MSDNでも破棄されたオブジェクトについての質問がありました。

原因はDBアクセスをusingステートメントで記述していた故に発生していました。

[C#]Usingの目的と使い方

Usingを使うと何が嬉しいのか

リソースの開放を確実に行える。ファイルを開きっぱなしで閉じないとか、長い間起動しているとだんだんメモリを食うとか、そういうバグを減らせる。

そう、開放忘れとかしないために使ったusingステートメントで、開放して欲しくないタイミングで確実にDBアクセスが開放されてしまったのが原因です。

正直、usingステートメントの使い方は良く分かってなかったので、そういう事もできるんだな~と。

じゃぁ、今までどうやって使ってたんだよw

って感じですが、そこは・・・ほら、コピペグラマーなもんで、分からないままコピペして使ってたわけですw

 

未だに良く分かってないけど、まぁいいやw







-C#, ORACLE, 開発メモ
-, ,

関連記事

[ORACLE]SQLのIN句にパラメータを適用する方法

カンマ区切りの文字列を取得した理由 こないだの続きです。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記[C#]リストをカンマ区切りの文字列で出力するhttp://ht-jp.net/blog/pc/c/c- …

[ORACLE]指定日付の月末を取得する

LAST_DAYで月末を取得する LAST_DAYを使います。 実際、仕様で、ある項目には月末を入力させるとか、翌月1日を指定するとかいうのが指定されたりします。 細かく計算してると正直面倒くさいです …

DLLのプロパティのブロック解除をして、ダウンロードしたプログラムを起動出来るようにする

よくありますよね・・・ いや、普通は無いかも・・・ 今、開発中のプログラムなんですが、正式なビルドはサーバーで実行してる訳です。 で、各自がアップロードされたEXE等をDLして最新の実行環境としてる。 …

ORACLE:普段使っていないと、どうしても忘れるSQLメモ。

逆引きSQL構文集 文字列を置換する http://www.sql-reference.com/string/translate.html 文字列を連結する http://www.sql-refere …

[C#]文字を繰り返したものを取得したい。

いちいちfor文とかで繰り返すのも効率が悪いなと思ってたので、処理を関数化・・・ ただ、共通関数として登録しないので、別のところで使いたい場合は、同じ関数が複数登録されちゃうことに・・・ 更には、思い …


カテゴリー