[ORACLE]ora-12638 資格証明の取出しに失敗しましたと表示される原因と対処法

投稿日:

客先で起こった内容。

状況

客先のdumpを取得するために、用意されているバッチファイルを実行した時に発生

ora-12638 資格情報の取出しに失敗しました

バッチファイルの黒い画面で一瞬だけエラーというのが目に入ったわけです。

でもって、dumpも出力されてない・・・

嫌な予感しつつも、ログを見ると「ora-12638 資格情報の取出しに失敗しました」と・・・。

原因

Oracleではなく、WindowsOS認証に失敗すると出るエラー。

ただ、そのお客さんのところでシステム導入後から2年以上発生していなかったのに、なぜこのタイミングで???って感じ。

対処法

知らんがなwと思いつつも、このままだと困るので対処法をググる。

sqlnet.oraファイルの設定を変更する

ファイルの場所は「C:\oraclexe\app\oracle\product\11.2.0\server\network\ADMIN\sqlnet.ora」。

その中の

SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICES = (NTS)

SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICES = (NONE)

に変更する。

もしくは、「#」を先頭につけてコメントアウト。

サービスの再起動

Oracleのサービスを再起動させる。

確認したらおしまい

後は、コマンドプロンプトでもなんでもログインしてみて確認する。

バッチファイルも正常に実行できることを確認。

しかし、先にも書いたけど、今まで発生していなかったのに何故このタイミングで?っていうのは疑問。







-ORACLE
-,

関連記事

C#で発生するORA-01036:illegal variable name/numberのエラーの解決法

毎度毎度、原因の分かりづらいエラーにハマりますw 今回は、「ORA-01036:illegal variable name/number」。 日本語に直訳された内容だと「変数の名前/数が無効です」とな …

ORACLEでCASE文を使用した時にORA-00932のエラーが出る

割と悩んだ・・・ 原因は、CASE文で使用している項目のデータ型が異なるのが原因みたいだけど、正直、ぴんと来てない現実w select case name when ‘A’ then ‘あ’ when …

[ORACLE]多分、例外的なora-00911:文字が無効ですエラーの解決方法

多分、このエラーを目にする機会はそれなりにあって、大体の対処法はググればすぐに見つかると思う。 例えば、 SQL実行時にはOKなのに、C#のOracleDbAccess実行時にエラーになる 全角スペー …

[ORACLE]今接続しているサーバー・スキーマとかを確認する

Oracle使ってる時に、今どのサーバーに繋いでるの?とか、今どのスキーマに繋いでるの? ってなるとき無いですか? そんなときの確認法。 今、どのサーバーに接続してるんだ? 先日の仮想マシンにOrac …

[ORACLE]oracleのログの場所(リスナーログ、アラートログ)

ぶっちゃけ、ログの場所なんて普段意識してないわwww 存在は知ってるものの、ぶっちゃけ、普段からそんな場所など意識していたことがない。 もちろん、何かあったときは、ファイル検索で見つけりゃいいや~と思 …


カテゴリー