さてさて、取り急ぎヤバイ(壊れかけ?)のHDDの交換がおわりました。
(帰宅後にゴソゴソ作業してるおかげで、今日も寝不足・・・)
といっても、パーティションサイズを揃えて、データをコピーして終わり。
基本的には待ち時間がそこそこ長いだけなので、基本は放置で問題ないです。
念のため、HDDの完全フォーマットも実行はしました。
普段は、クイックフォーマットしか使わないんですが、今回は念のためということと、どうせ夜の2時過ぎに実行させたので、終わるまで待ってられないからw
HDD交換に至った経緯
次はSSDではなく、HDDを買わなきゃいけないかもしれない事態になった。https://t.co/6NHyzYpaQk
日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記 pic.twitter.com/E9E7U8uwEW
— ヒロ@人の金で焼肉に行きたい (@htjpblog) 2017年12月19日
ということで、早急にサブPCのHDDを交換する必要性が・
— ヒロ@人の金で焼肉に行きたい (@htjpblog) 2017年12月19日
昨日、ファイルやフォルダの破損では無かったけど、また再起動をかましていたことが判明したので、HDDの交換作業を実施。
パーティション構成だけ合わせて、ファイルのコピーだけかけておいた。
半年ぶりぐらいに完全に電源を落としたサブPCはファンとかの埃が酷かったので、掃除もしないとなぁ。— ヒロ@人の金で焼肉に行きたい (@htjpblog) 2017年12月21日
交換したディスクは、ちょうど同じ1TBのHDDが空だったので、そのまま使うことに。
— ヒロ@人の金で焼肉に行きたい (@htjpblog) 2017年12月21日
ちょうど、1TBのHDDが空の状態であったため、HDDの選定から始める必要が無くて良かったなと。
実は電源コネクタが抜けかけていた・・・
件のHDDを取り外した時に分かったんですが、電源コネクタが抜けかけていました。
ショートとかしなくて良かったなぁ・・・マジで。
ただ、HDDのファイル破損が多発したのもそれが原因じゃないかな?とか思えてくる。
原因はどうあれ、ファイル破損が発生してその領域へのアクセスでPCが再起動しちゃってたこと自体は事実なのでHDDの交換自体はしたけど。
どうも、コネクタが抜けかけた原因は、先日のSSD交換にあるっぽい・・・
SSDの電源と件のHDDの電源コネクタは同じ一本から分岐してるんですが、取り回しのせいで無理やり引っ張った時に抜けかけたんじゃないかな~と。
HDDの使い道を考える
で、このHDDをどうしようかって悩むわけです。
信頼性と言う意味ではメインPCのデータ保存用とかには使いたくない。
ただ、何も使わないのも少しもったいない気がする・・・
貧乏症ですw
捨てる
sofmapとかでHDDの破壊も出来るので、色々不安ならこういうサービスを使う。
- 自分でネジを開けて
- 円盤を傷つけ
- 自治体の分別に従って捨てる
でもいいんですが、まぁ面倒くさいので。
後は、念のためにHDDのデータ書き込みとフォーマットを数回繰り返せばある程度は大丈夫かと。
まぁ、この程度では復元されてしまうので、
フリーソフトで消去https://allabout.co.jp/gm/gc/423830/?FM=compi_linkitem-5するか、Windowsの標準機能で消去https://allabout.co.jp/gm/gc/423829/?FM=compi_linkitem-8するかですかね。
個人レベルならここまでやっとおけば大丈夫。
そのままHDDケースに入れて使用する
一番可能性の低い選択肢w
ぶっちゃけ、このHDDをこれ以上長期に渡って使う気には・・・なれない。
というのも、雷による瞬停のおかげでファイル破損が発生してるし、その状態で一年以上使い続けてたってこと自体がアウトではあるんだけどw
原因が環境だったとしても、流石に保存用としても使いづらい。
録画用HDDにする
微妙に現実的な使用法。
信頼性の無いHDDを録画用に使うメリットは少ないんだけど、壊れたら録画した番組が見れなくなるぐらいで、さほど問題は無いかなと。
というのも、ここ5年くらいはロクにテレビを見る機会自体が無い。
少なくとも「続きはCMの後!!」とか「この後、○○が登場!!」とか言って無駄に引き延ばしたりするテレビ番組なんか見てる暇が無い。
なので、アニメとか気になったものを録画だけはしていくけど、見ることが無いって状況。
まぁ、録画自体しなきゃいいじゃん、って言われもするけど、年末とかにまとまった時間でシリーズものとか消化出来たらな・・・って。
多分、見ないけどw
運がいいのか悪いのか、ちょうどBD-Recorderの容量も限界なので、録画データのムーブ先として活用しようかなと。
[…] […]