[ORACLE]ora-12638 資格証明の取出しに失敗しましたと表示される原因と対処法

投稿日:

客先で起こった内容。

状況

客先のdumpを取得するために、用意されているバッチファイルを実行した時に発生

ora-12638 資格情報の取出しに失敗しました

バッチファイルの黒い画面で一瞬だけエラーというのが目に入ったわけです。

でもって、dumpも出力されてない・・・

嫌な予感しつつも、ログを見ると「ora-12638 資格情報の取出しに失敗しました」と・・・。

原因

Oracleではなく、WindowsOS認証に失敗すると出るエラー。

ただ、そのお客さんのところでシステム導入後から2年以上発生していなかったのに、なぜこのタイミングで???って感じ。

対処法

知らんがなwと思いつつも、このままだと困るので対処法をググる。

sqlnet.oraファイルの設定を変更する

ファイルの場所は「C:\oraclexe\app\oracle\product\11.2.0\server\network\ADMIN\sqlnet.ora」。

その中の

SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICES = (NTS)

SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICES = (NONE)

に変更する。

もしくは、「#」を先頭につけてコメントアウト。

サービスの再起動

Oracleのサービスを再起動させる。

確認したらおしまい

後は、コマンドプロンプトでもなんでもログインしてみて確認する。

バッチファイルも正常に実行できることを確認。

しかし、先にも書いたけど、今まで発生していなかったのに何故このタイミングで?っていうのは疑問。







-ORACLE
-,

関連記事

[ORACLE]ORA-00918:列の定義が未確定です・・・のエラーにならなかった

なんでエラーになるものをマージしてるんだ? と、怒られました。 一瞬、理解が出来ず・・・ で、エラーを再現してもらう・・・と。 あっさり発生。 早く修正しろって突っ返されました。 頭には「?」しか浮か …

Oracleで「ORA-00918: 列の定義が不明瞭です 」のエラーの解決法と発生理由

発生したエラー ORA-00918: 列の定義が不明瞭です 原因 原因は、同じ列名やテーブルの別名を使用していること。 解決方法 Select句で羅列している列に同一の列名(別テーブル)があれば、as …

[ORACLE]最初の有効値を返すCOALESCE・・・読み方分からねぇw

知らなかったら、多分CASEとかで判定してた。 まぁ、人の書いたSQLは勉強になるよねって話・・・じゃないなw 事の発端は、今のプロジェクトで別の人が作った画面の修正をやることになったこと。 その人は …

ORACLEでSPOOL処理の高速化を試す

ORACLEでSPOOL処理の高速化を考えてみた 事の発端は、お客様のお怒りでした・・・ なんで、お客さんに最新版のリリース時には、必ずスキーマ間の比較をすることを徹底しろと言われてしまったと。 まぁ …

ORACLEでTO_CHARを使用し、カンマ区切りデータを出力する

帳票出力を行うPGで困った。 数値形式のデータのため、カンマ区切りで表示したいんだけど、テンプレートの制約のせいで上手く行かなくて時の解決方法。 帳票のテンプレートとなるファイルのセルは文字列形式。 …


カテゴリー