[ORACLE]ORA-00918:列の定義が未確定です・・・のエラーにならなかった

投稿日:

なんでエラーになるものをマージしてるんだ?

と、怒られました。

一瞬、理解が出来ず・・・

で、エラーを再現してもらう・・・と。

あっさり発生。

早く修正しろって突っ返されました。

頭には「?」しか浮かばない

それもそのはず、自分の環境で同一の処理を実行してもエラーにならないんですもの・・・

少なくとも、自分の環境で実行時にエラーになるようなものは、マージしません。

デバッグで処理を追ってみるものの、エラーになるような箇所は見当たらず。

~そんなこんなで1時間過ぎた頃・・・~

「ORA-00918で落ちてるから、SQLを確認しろや」と。

エラーの内容を頼りに、SQLを精査したらダブっている箇所を発見。

select 
   head.name as name
   , body.name as name
   , body.address as address
from
   header head
   left join detail body
     on body.id = head.id
        :
        :
        :
   left join detail body
     on body.id = head.id

こんな感じで、同じ別名を使用したJOIN句が2箇所存在してました。

自分の環境では、やはりエラーにならない

先にも書いたけど、自分の環境ではエラーにならず、正常にデータ取得できるし・・・

実行されるSQLだけを取得し直して実行してみても、問題なし。

まぁ、釈然としないまま修正をしたわけです。

ただ、調べていたら、過去に似たような状況がバグであったみたいです。

[Oracle] 「ORA-00918: 列の定義が未確定です。」になるはずが...
https://ameblo.jp/archive-redo-blog/entry-10033356733.html

この記事自体が2005年で、10年以上前であることと、そもそもOracleのバージョンが異なることには注意。

実際、私が使用しているバージョンははOracle 11gなので。

まぁ、こんな事もあるってことで。







-ORACLE, 開発メモ
-,

関連記事

[C#]リストをカンマ区切りの文字列で出力する

リストの項目をカンマ区切りで出力したい 卵が先か鶏が先か~って話じゃないんですが、リストで出力した内容をカンマ区切りのデータにする必要が出てきたので、調べました。 List<string> …

no image

同じ失敗と、関連する失敗を繰り返さない方法

実際、仕事をしていると軽微なミスって言うのは少なからずあります。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記 1 Userデグレをぶちかましたので、開発作業を1週間以上止められた話。http://ht-j …

TortiseSVNなんだけど、自分が原因で「already locked」が出てしまった時の対処法。自分がロックを取ってて、ロックが取れずコミットが出来ない事態に遭遇した・・・

SVNを使っていると、たまにありますね。 ロックが既に誰かに取得されていて、コミットしようとした時に、唖然とするやつ。 ただ、今回は状況が違いました。 いつもなら、「ロック取ってるやつ誰だよ~」って感 …

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeを扱おうとして挫折した。

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeのファイル名を扱うためのバッチファイルをどうたらこうたら。 http://daily-misc.blogspot.jp/2014/12/windows …

Oracleで複数レコードを更新する方法

UPDATE文で、複数のレコードを一回のトランザクション内で更新する必要に迫られました。 基本的に、今まで使ってきたUPDATE文では、 UPDATE tableA set COL1 = 1 ,COL …


カテゴリー