[ORACLE]ORA-00918:列の定義が未確定です・・・のエラーにならなかった

投稿日:

なんでエラーになるものをマージしてるんだ?

と、怒られました。

一瞬、理解が出来ず・・・

で、エラーを再現してもらう・・・と。

あっさり発生。

早く修正しろって突っ返されました。

頭には「?」しか浮かばない

それもそのはず、自分の環境で同一の処理を実行してもエラーにならないんですもの・・・

少なくとも、自分の環境で実行時にエラーになるようなものは、マージしません。

デバッグで処理を追ってみるものの、エラーになるような箇所は見当たらず。

~そんなこんなで1時間過ぎた頃・・・~

「ORA-00918で落ちてるから、SQLを確認しろや」と。

エラーの内容を頼りに、SQLを精査したらダブっている箇所を発見。

select 
   head.name as name
   , body.name as name
   , body.address as address
from
   header head
   left join detail body
     on body.id = head.id
        :
        :
        :
   left join detail body
     on body.id = head.id

こんな感じで、同じ別名を使用したJOIN句が2箇所存在してました。

自分の環境では、やはりエラーにならない

先にも書いたけど、自分の環境ではエラーにならず、正常にデータ取得できるし・・・

実行されるSQLだけを取得し直して実行してみても、問題なし。

まぁ、釈然としないまま修正をしたわけです。

ただ、調べていたら、過去に似たような状況がバグであったみたいです。

[Oracle] 「ORA-00918: 列の定義が未確定です。」になるはずが...
https://ameblo.jp/archive-redo-blog/entry-10033356733.html

この記事自体が2005年で、10年以上前であることと、そもそもOracleのバージョンが異なることには注意。

実際、私が使用しているバージョンははOracle 11gなので。

まぁ、こんな事もあるってことで。







-ORACLE, 開発メモ
-,

関連記事

ORACLEでORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません

ORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません このエラー、ぶっちゃけ、意味が分からないところでもある。 日付の指定時に発生してて、原因が判明するまでに結構回り道をしました。 ネットで検索し …

Oracleで複数レコードを更新する方法

UPDATE文で、複数のレコードを一回のトランザクション内で更新する必要に迫られました。 基本的に、今まで使ってきたUPDATE文では、 UPDATE tableA set COL1 = 1 ,COL …

C#で発生するORA-01036:illegal variable name/numberのエラーの解決法

毎度毎度、原因の分かりづらいエラーにハマりますw 今回は、「ORA-01036:illegal variable name/number」。 日本語に直訳された内容だと「変数の名前/数が無効です」とな …

DLLのプロパティのブロック解除をして、ダウンロードしたプログラムを起動出来るようにする。ダウンロードしたプログラムが実行できない時の対処法。

よくありますよね・・・ 予期せぬエラーってなんだよ(`・∀・´) 特にお客さんの目の前で「デンッ!!」っていうエラー音と共に表示された時の微妙な空気感がたまりません (╹◡╹) (^ω^) :(;゙゚ …

[ORACLE]ORA-24344:正常に終了しましたが、コンパイル・エラーがあります。

全然、正常に終われてねぇんじゃん?? って思った。 ビューの作成時に発生。 ネットで検索するも、明確な回答は見当たらず・・・ ただ、エラーには違いないので、ビューが正しく作成されていないことになる。 …


カテゴリー