[VB.net]TextBoxで、マウスクリック(1回目)だけ、内容を全選択させる

投稿日:

結構前に書いた記事

でC#版の記事を書いて満足してたんですが、今度はVB.netでもやる必要が出てきたのでメモ。

細かい内容はC#版の記事を見てもらうとして。

今回はVB.netでの記述方法について書きます。

結論

試行錯誤とかそんな御託は置いといて結論だけ知りたいんじゃっていうね。

で、結論としては、

protected override void OnEnter(System.EventArgs e)
{
    //全選択
    this.BeginInvoke(new MethodInvoker(AddressOf Me.SelectAll))
}

こう書けばエラー出無くなったよって話。

エラーになる

protected override void OnEnter(System.EventArgs e)
{
    //全選択
    this.BeginInvoke(new MethodInvoker(() => this.SelectAll()));
}

同じように記述するとですね、当然っちゃ当然なんですが、エラーになります。

「デリゲート ‘MethodInvoker’ には、コンストラクターへの唯一の引数として ‘AddressOf’ 式またはラムダ式が必要です。」

とまぁ、こんなエラーが出て悩むわけです。

ぶっちゃけ、AddressOfってなに?ラムダ式ならどうすりゃええん?

となる訳です。

まとめ

纏めもクソも無いんだけど、両方の記述方法を知っておいて損はないので。

結局、1時間ほど調べたけど、具体的に書いてくれてるページを見つけられなかったから色々試してたらなんかできたって感じ(駄目なパターンw

VB.net

protected override void OnEnter(System.EventArgs e)
{
    //全選択
    this.BeginInvoke(new MethodInvoker(AddressOf Me.SelectAll))
}

C#

protected override void OnEnter(System.EventArgs e)
{
    //全選択
    this.BeginInvoke(new MethodInvoker(() => this.SelectAll()));
}

それぞれこういう風に書こうね。







-開発メモ


関連記事

[C#]文字を繰り返したものを取得したい。

いちいちfor文とかで繰り返すのも効率が悪いなと思ってたので、処理を関数化・・・ ただ、共通関数として登録しないので、別のところで使いたい場合は、同じ関数が複数登録されちゃうことに・・・ 更には、思い …

[VMWare Fusion]VMWare Fusion 11がBigSurで使えなかった話。

  現在、WindowsとMacの2OS持ちの私ですが、2OSにはデメリットもありまして、それをカバーするために、VMWare Fusionを使用してWindowsとの橋渡しをしたりしてる訳 …

なぜ、エラーが発生する? VirtualBoxでのUbuntu Linuxの起動に再チャレンジ。

前回、会社で遊べる勉強できる環境としてUbuntu Linuxを導入しようと画策していました。 前回は、あえなく断念・・・ 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記VMWareがだめだったから、Virt …

[Windows]タスクバーに表示される「最近使ったもの」が多すぎて消せないので、一括削除する方法

さて、Windows使いの人なら、地味に便利に使っている・・・かもしれない「最近使ったもの」という一覧。 確かに、同じフォルダを開きたい時とかは重宝します。 が、たまにウザいw 場合によっては消さなき …

no image

C#で正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。

あー、正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。 別にC#に限らないんだけど、ソースの中に正規表現を書く時の書き方?っていうのかな。が分からなかったので、調べ …


カテゴリー