MSCOMCTL.OCXの読み込みに失敗しましたエラーの対応方法

投稿日:

結論から言うと、マイクロソフトのページから、必要なものをDLして、適用しましょうって話。

OS:Windows7 Pro 64bit

DLしたファイル:VisualBasic6-KB896559-v1-JPN.exe

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=10019

エラーにあった経緯

使用するアプリの関係上、MSCOMCTL.OCXが必要な状況になりました。

現在のOS環境を挙げておくと、

OS:Windows7 Pro 64bit

を使用していて、アプリのページにも、OSが64bitの場合は、コマンドプロンプト(管理者)で

regsvr32 C:\Windows\SysWOW64\MSCOMCTL.OCX

を実行したら動くようになるよ~とのことだったので、やってみたらエラーが・・・

ファイルが存在しない

エラーが出たフォルダを実際に開いてみてみると、MSCOMCTL.OCXなんてファイルは存在していないわけです。

必要ファイルのダウンロード

ネットで探すと色々解決方法が出てきたけど、結局は、MSCOMCTL.OCXが必要とのこと。

なので、MicrosoftからDLする。

こちらからDL

こんなページが出るので、ダウンロードをクリックして、ファイルをDLする。

exeを実行してもエラーになる

DLするファイルはVisualBasic6-KB896559-v1-JPN.exeっていうファイル。

exe形式なので、普通に実行する。

適用は問題なく出来たが、再度、コマンドプロンプトで

regsvr32 C:\Windows\SysWOW64\MSCOMCTL.OCX

を実行するとエラー・・・

解決方法

実はこのVisualBasic6-KB896559-v1-JPN.exeってファイルは、解凍ソフトで展開出来て、中身のファイルを取り出すことが出来る。

この中のMSCOMCTL.OCXをC:\Windows\SysWOW64へコピーする。

再度、

regsvr32 C:\Windows\SysWOW64\MSCOMCTL.OCX

を実行すると、成功。

これで完了。







-PC, 開発メモ
-

関連記事

[Windows]タスクバーに表示される「最近使ったもの」が多すぎて消せないので、一括削除する方法

さて、Windows使いの人なら、地味に便利に使っている・・・かもしれない「最近使ったもの」という一覧。 確かに、同じフォルダを開きたい時とかは重宝します。 が、たまにウザいw 場合によっては消さなき …

なぜ、エラーが発生する? VirtualBoxでのUbuntu Linuxの起動に再チャレンジ。

前回、会社で遊べる勉強できる環境としてUbuntu Linuxを導入しようと画策していました。 前回は、あえなく断念・・・ 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記VMWareがだめだったから、Virt …

devenvを使って、プロジェクトをコマンドラインからビルドする方法[VisualStudio]

今日も今日とて休日出勤\(^o^)/   現在、C#をメイン言語として使用しています。 で、当然というか、開発の区切りだったり、テストするためにビルドというものをやります。 このビルド、プロ …

[C#]NumericUpDownコントロールで、上下キーでの値変更を禁止する

結論から言うと、「InterceptArrowKeys」プロパティをfalseにしてやることで解決。 NumericUpDownコントロールを使うメリット 画面構築をしている際、ユーザーの任意入力項目 …

ゲーミングチェアを購入「GTRACING GT-901 BLACK」

ゲーミングチェアを買いました。 今までがホームセンターで買った激安の椅子だったので・・・ ということで、激安ゲーミングチェアとしてAmazonで人気なGTRacigを選択した経緯などを書いておく。 高 …


カテゴリー