MSCOMCTL.OCXの読み込みに失敗しましたエラーの対応方法

投稿日:

結論から言うと、マイクロソフトのページから、必要なものをDLして、適用しましょうって話。

OS:Windows7 Pro 64bit

DLしたファイル:VisualBasic6-KB896559-v1-JPN.exe

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=10019

エラーにあった経緯

使用するアプリの関係上、MSCOMCTL.OCXが必要な状況になりました。

現在のOS環境を挙げておくと、

OS:Windows7 Pro 64bit

を使用していて、アプリのページにも、OSが64bitの場合は、コマンドプロンプト(管理者)で

regsvr32 C:\Windows\SysWOW64\MSCOMCTL.OCX

を実行したら動くようになるよ~とのことだったので、やってみたらエラーが・・・

ファイルが存在しない

エラーが出たフォルダを実際に開いてみてみると、MSCOMCTL.OCXなんてファイルは存在していないわけです。

必要ファイルのダウンロード

ネットで探すと色々解決方法が出てきたけど、結局は、MSCOMCTL.OCXが必要とのこと。

なので、MicrosoftからDLする。

こちらからDL

こんなページが出るので、ダウンロードをクリックして、ファイルをDLする。

exeを実行してもエラーになる

DLするファイルはVisualBasic6-KB896559-v1-JPN.exeっていうファイル。

exe形式なので、普通に実行する。

適用は問題なく出来たが、再度、コマンドプロンプトで

regsvr32 C:\Windows\SysWOW64\MSCOMCTL.OCX

を実行するとエラー・・・

解決方法

実はこのVisualBasic6-KB896559-v1-JPN.exeってファイルは、解凍ソフトで展開出来て、中身のファイルを取り出すことが出来る。

この中のMSCOMCTL.OCXをC:\Windows\SysWOW64へコピーする。

再度、

regsvr32 C:\Windows\SysWOW64\MSCOMCTL.OCX

を実行すると、成功。

これで完了。







-PC, 開発メモ
-

関連記事

[ORACLE]ORA-00918:列の定義が未確定です・・・のエラーにならなかった

なんでエラーになるものをマージしてるんだ? と、怒られました。 一瞬、理解が出来ず・・・ で、エラーを再現してもらう・・・と。 あっさり発生。 早く修正しろって突っ返されました。 頭には「?」しか浮か …

[ORACLE]最初の有効値を返すCOALESCE・・・読み方分からねぇw

知らなかったら、多分CASEとかで判定してた。 まぁ、人の書いたSQLは勉強になるよねって話・・・じゃないなw 事の発端は、今のプロジェクトで別の人が作った画面の修正をやることになったこと。 その人は …

SQL文中で全角文字を使うなと言われたので、ORACLEでJOIN句の条件式をCASE文で分岐させる

JOINの条件式にCase文を入れる http://blog.goo.ne.jp/ilikehobby/e/80b471f96f6d693b6c5df75f18591c0e SQL文中で全角文字を使う …

コマンドプロンプトのFor文で、ファイルの一覧を表示する。

コマンドプロンプトの出力結果を引数として、別のコマンドを実行させる。 なんてことが出来ることは知ってるんだけど、どうやってやるのかは良く分からない。 おもむろにコマンドプロンプトを立ち上げて、以下のコ …

次はSSDではなく、HDDを買わなきゃいけないかもしれない事態になった。

先日、サブPCが起動直後にフリーズするという事態に陥ったため、システムドライブのSSDを新品のSSDに換装しました。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記SSDを追加購入:SUNDISK SDSSD …


カテゴリー