最終的に、CoincheckのNEMの不正出金対象ユーザーはプラスになった感じかな。

投稿日:

仮想通貨NEMの不正送金に係る補償について

 

補償日時:2018年3月12日中
補償金額:88.549円 × 日本時間2018年1月26日 23:59:59時点での保有数
補償対象:日本時間2018年1月26日 23:59:59時点でNEMを保有していたお客様

3月12日にCoincheckからメールが来てました。

保障が始まったようです。

昨日には、自分のTLとかでも報告してる人を見かけたりしました。

補償額のレートが勝手に決められた時には、被害者は大損じゃね?とか思ってたけど、3月12日時点でNEMは40円前後なので、88円で保障してもらえた被害者は、プラスですな。

自分はCoincheckは使ってないので、高値掴みしたNEMが死んでますが・・・

まぁ、酷い時には、スプレッドが数万円っていう状況だったので、補償額を支払ったとしても取引所は続けたいんだろうね。

ぶっちゃけ、儲かるんだし。

ただ、Coincheckのお知らせ見てると、強調するように「外部専門家」って出てくる。

ただ、どの会社かも分からないので、ぶっちゃけ、そういった対応を取ってるフリな可能性もある・・・

いや、流石に無いだろうけどさぁ。

ぶっちゃけ、今回の騒動で100万(自分にとっては大金)とかを1か所の取引所に入れるってのはリスクでしかないと感じたので、少なくとも取引所は使い分けたいなと。

ていうか、安心して使える取引所ってあるのかな?

今のところ大問題は起きていないbitFlyerとかですかね。







-仮想通貨
-

関連記事

Zaifで買えるPEPECASHがまさかの急騰www

  ここ数日の仮想通貨の値動きは全く意味が分かりませんw 仮想通貨の取引所としてZaifを使ってる訳です。 BitCoinが30万円とか超えてしまい、手を出せないな~って時に、安くてたくさん …

no image

NEMの不正出勤騒動、セキュリティ最優先っていう割に、人員不足を理由に放置してただけ?

仮想通貨データ、「人材が不足し…」ネットから遮断せず(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127- …

Coincheck の一部機能停止。一部と言いつつ、致命的じゃ無いか?

NEMの不正出金が問題になってCoincheck の対応が気になっていたところへ、こんなメールが来ました。 16時頃です。 Coincheck payment一部機能の停止について 停止日時:2018 …

真偽は不明だけど、Coincheck計画倒産のうわさも。出金停止・アフィリエイトも新規登録も停止。

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記Coincheckに金融庁から業務改善命令。 ただ、どこまで効果あるんかな。http://ht-jp.net/blog/other/coincheck-nem-3 …

no image

コインチェック騒動のさなかに1363億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上

コインチェック騒動のさなかに1363億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/a …


カテゴリー