この記事書いた人「ダークウェブ」って書きたかっただけじゃね?

投稿日:

流出したNEM、他の仮想通貨との交換を画策か(読売新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00050199-yom-soci

匿名性の高いサイトで他の仮想通貨との交換を画策している可能性がある。

うんうん、可能性はあるよね。

IT会社SCSKの松本隆氏によると、ダークウェブ上では、犯罪で得た仮想通貨を買い取るなど資金洗浄を行うサイトも多数あるといい、「ダークウェブを含め、盗んだNEMを換金する様々な手段を試しているのではないか」と指摘している。

うん、これもあっても別にあり得る話かと。

ダークウェブは、通常の検索サイトでは表示されず、接続するには特殊な匿名化ソフトを使う必要がある。利用者の情報を秘匿できるため、薬物や銃など違法取引の温床との指摘もある。

ただね、最後のこの部分で、何も分かってない人が書いたんだなとw

 







-雑記

関連記事

no image

この記事を見て田舎の自給自足に飛びつく人はいないと思うけど、魅力的ではある。

会社に壊されない生き方(10) ── 月3万円ビジネスで生きていく(上)(THE PAGE) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a …

no image

個人的には、もうNHKが国営放送である意味が見出せないw

<NHK受信料>相談、10年で4倍 滞納5年超分も集金(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-000 …

no image

少なくとも、2017年の値動きだと仮想通貨は決済手段としてはとても使えない。

仮想通貨で勝てるのは運営者だけ。今のままでは決済手段になり得ない(ニュースイッチ) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2018 …

本当に定着したら、プレミアムフライデーより効果は高いと思う「時差Biz」の話。

時差Biz https://jisa-biz.tokyo 効果は見えない? 「時差Biz」本当に定着するか(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース https://headline …

no image

車をぶつけられたんだけど、後ろを見ないドライバー多すぎない?

マジで、後ろを見てください。 そこの◯○◯○の人。 ということで、車をぶつけられました・・・ 相手はプリウスα。 これで、しばらくはプリウスαを呪って生きていきます。 プリウス乗り全体が悪いわけじゃな …


カテゴリー