[C#]リストをカンマ区切りの文字列で出力する

投稿日:2018-05-23

リストの項目をカンマ区切りで出力したい

卵が先か鶏が先か~って話じゃないんですが、リストで出力した内容をカンマ区切りのデータにする必要が出てきたので、調べました。

List<string> items = new List<string>(){"a","b","c",...};
string str = String.Join(",",items);

これで「a,b,c,…」って文字列で取得できます。

項目数が可変となる項目を変数にする

何でこんな事態になったのかっていうと、そもそも引数が可変ってだけでウンザリなんですが、リスト取得されている項目に、取得したデータが該当するかどうかを判定させる必要が出てきたからなんです。

まぁ、そんだけなら明細単位でループ処理でも関数作成でも何でも出来るけど、今回はSQLで取得する必要がありまして。

元々のデータ自体が「a,b,c」って感じでカンマ区切りな物が、カンマを区切り文字としてリストとして取得されているものを使用する必要があったため、どうしたものかと。

当然ながら、可変の項目のためハードコーディングなんか出来ません。

項目数に応じてWhere句を拡張してもいいんだけど、ループ処理の確認とかも必要だしで面倒だなぁと思ってた矢先に見つけた。

SELECT * 
FROM test_table
WHERE
  CD IN (:cd)

って感じでIN句に入れてやりゃOKだわw

って思ったのが間違いでした。

続く・・・







-C#, ORACLE, 開発メモ
-,

関連記事

Oracleで「Ora-28001:the password has expired」のエラーの対処法

正直、自分で見たときに何が起こったのかわかりませんでしたw だって、初めて見るエラーだったし・・・ ということで、調べてみたら、パスワードの有効期限らしいですね。 対処法も簡単なので、サクッと対処法を …

[C#]$を使ったstring.formatの別の書き方

str += $"(文字列) = {x}"; 保守で、機能修正を行う必要があって、修正をしていたところ、こんな書き方をしているプログラムがありまして・・・ なんだこりゃ??? とな …

DLLのプロパティのブロック解除をして、ダウンロードしたプログラムを起動出来るようにする

よくありますよね・・・ いや、普通は無いかも・・・ 今、開発中のプログラムなんですが、正式なビルドはサーバーで実行してる訳です。 で、各自がアップロードされたEXE等をDLして最新の実行環境としてる。 …

Windows 7な会社のPCからOneDriveをアンインストールしたので、その方法を紹介。

参考URL 「OneDrive」を完全にアンインストールする方法 http://www.lifehacker.jp/2015/09/150904_windows_10onedrive.html 参考先 …

なぜ、エラーが発生する? VirtualBoxでのUbuntu Linuxの起動に再チャレンジ。

前回、会社で遊べる勉強できる環境としてUbuntu Linuxを導入しようと画策していました。 前回は、あえなく断念・・・ 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記VMWareがだめだったから、Virt …


カテゴリー