[ORACLE]SQLのIN句にパラメータを適用する方法

投稿日:

カンマ区切りの文字列を取得した理由

こないだの続きです。

リスト形式のものをわざわざカンマ区切りの文字列にしたのは、SQLのIN句に適用したかったからでした。

ただ、今回手を加えるSQLの性質上、for文などでリストの個数だけIN句の部分を拡張するのは避けたかったっていう理由がありまして・・・

まぁ、ただでさえ500行を超えるSQLが動的に変わるとか、面倒くさすぎるし、後でメンテナンスも出来たもんじゃないってことですよ。

作ったその時は良いけど、絶対に後で後悔するのでw

必要な環境

自分は、Oracle 11g で確認しました。

ただ、Oracle 10g 以降なら使えるみたいです。

テーブルは、こんな感じで簡単に用意してみました。

主キーとかの定義も適当w

IN句に引数を渡す

ちなみに、引き渡すパラメータは「b,c,d」という文字列。

通常であれば、COLUMN1が「2,3,4」のデータが取得できるはずです。

普通にIN句を記述してみる

ということで、まずは、普通にIN句を使った書き方。

SELECT
    * 
FROM
  m_person 
WHERE
  m_person.column2 IN ('b','c','d')
; 

まぁ、結果も普通に取得できます。

パラメータで引き渡してみる

次は、パラメータで引き渡してみます。

SELECT
    * 
FROM
  m_person 
WHERE
  m_person.column2 IN (:test_parameter)
; 

取得できません。

変数をそのままぶち込んでみる

変数をそのままぶち込むというのは、「’b,c,d’」という文字列がパラメータとして引き渡されている場合です。

SELECT
    * 
FROM
  m_person 
WHERE
  m_person.column2 IN ('b,c,d')
; 

取得できません。

まぁ、当然っちゃ当然ですね。

だって、「’b,c,d’」なんて文字列はどのレコードにも登録されてないですし・・・

REGEXP_SUBSTR関数を使う

これも、以前似たような関数を使ってました。

とりあえず、調べてみると、こんな感じで書くとのこと。

SELECT
    regexp_substr(:test_parameter, '[^,]+', 1, LEVEL) 
FROM
  dual 
CONNECT BY
  regexp_substr(:test_parameter, '[^,]+', 1, LEVEL) IS NOT NULL
; 

実行すると、引数が分割されて取得できます。

でもって、この結果をSELECT文のIN句に渡してやると、結果が取得できる!

SELECT
    * 
FROM
  m_person 
WHERE
  m_person.column2 IN ( 
    SELECT
        regexp_substr(:test_parameter, '[^,]+', 1, LEVEL) 
    FROM
      dual 
    CONNECT BY
      regexp_substr(:test_parameter, '[^,]+', 1, LEVEL) IS NOT NULL
  )
; 

目的の結果が取得できた!

マジで、バインド変数での引き渡しを辞めて、SQL部分をループで動的に追加するのか・・・って絶望しかけてたけど、これでバインド変数でIN句に引き渡せる。

1箇所ぐらいならいいんだけど、同様に変数がリストで取得されていて、動的に項目数が変わってしまう処理が複数あったので、どうしてもSQLの動的な作成は避けたかった。

定数で定義できればこんなに悩まなかったんだけどなw

 







-ORACLE, 開発メモ
-,


関連記事

TortiseSVNなんだけど、自分が原因で「already locked」が出てしまった時の対処法。自分がロックを取ってて、ロックが取れずコミットが出来ない事態に遭遇した・・・

SVNを使っていると、たまにありますね。 ロックが既に誰かに取得されていて、コミットしようとした時に、唖然とするやつ。 ただ、今回は状況が違いました。 いつもなら、「ロック取ってるやつ誰だよ~」って感 …

「再起動」それは、魔法の言葉:iOSでオンスクリーンキーボードが表示されない問題を解決する

客先へ送付予定の時に発生しました。 iPadを設定していた時に、キーボードが出てこなあい・・・ で、公式ページで下記の内容を発見。   Apple : iOS でワイヤレスキーボードを使った …

[ORACLE]最初の有効値を返すCOALESCE・・・読み方分からねぇw

知らなかったら、多分CASEとかで判定してた。 まぁ、人の書いたSQLは勉強になるよねって話・・・じゃないなw 事の発端は、今のプロジェクトで別の人が作った画面の修正をやることになったこと。 その人は …

[VMWare]仮想マシンの容量を最適化して圧縮する

Vmwareを使っているわけですが、長い間使っているとどうしてもゴミというか仮想マシンのフォルダ自体が肥大化してきます。 かといって、フォルダ内のファイルを適当に削除する訳にもいかないんですよねー。 …

ORACLEで他のスキーマでSQLを実行した時に、権限不足で「ORA-01031: 権限が不足しています。」のエラーになる

A5Mk2 http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a5m2/ 普段、SQL関連は、A5Mk2っていうソフトを使用しています。 今回のエラーは、自 …


カテゴリー