[Excel]空白の時に0ではなく、空白のままにする方法(IF関数不使用)

投稿日:

Excelを編集している時に、空白になって欲しいところが「0」と表示されてしまい、ぬぁぁぁっ~ってなることが多々あります。

特に、そんなときの対処法です。

普通にIF関数

タイトルにIF関数不使用って書いておきながら、いきなりIF関数の話で恐縮ですが、IF関数を使えばとりあえず、空白は空白のまま表示すると言う目的は達成できます。

そして、多分、Excelを使う人が割りと思いつくけど、面倒くさすぎて使いづらい方法w

例えば、A1セルには10、A2セルは空の状態だったとしたときに、C1,C2セルに単純に表示させたい場合は、


C1セル:「=A1」

C2セル:「=A2」

ってやります。

これだとC2セルが0と表示されるんですよね。

セルの書式での対処でも良いですが、IF関数を使えば空白のままにできます。


C1セル:「=IF(A1="","",A1)」

C2セル:「=IF(A2="","",A2)」

こんな感じ。

もしくは、TRIM関数を使えば、本当に空白が入っていても除外できます。


C1セル:「=IF(TRIM(A1)="","",A1)」

C2セル:「=IF(TRIM(A2)="","",A2)」

正直面倒くさい

多分、誰もが思いつくけど、誰もが面倒くさいと感じる方法。

万能ゆえに使い勝手が悪い・・・それがIF関数かなとw

実際、毎回毎回やってらんないなって思ったり。

&””って後ろに付ける

どういうことか分かりづらいので、いきなり例を書くと。


C1セル:「=A1&""」

C2セル:「=A2&""」

こう。

本当に後ろに「&””」をつけるだけ。

解説

ぶっちゃけると、自分で知ってたわけじゃなくて、派遣さんに「Excelってさ~、空白が0で表示されたりしてイラつくことあるよね~」って話をしてたら、こんなほう方がありますよwと、教えてくれました。

理屈からすると、「&””」を後ろに付けることで文字列扱いされるようになり、空欄とかが勝手に書式変換されることがなくなるということだそうな。

そりゃ、そうだよな!と。

まとめ

IFは万能だけど、意外と面倒くさい

「&””」を後ろに付けるだけで、勝手に0が表示されることは防げる

でした。

IF文は簡単に使えるから使うんだけど、全セルに設定し直すのとか面倒くさすぎるので、適宜「&””」を追加する方が労力も少ないかと。







-Excel

関連記事

Excelのシートが表示されなくなった時の対処法

Excelのシートが表示されなくなった! なんか、少しだけいつものExcelの画面と違いませんか? 人によっては、見慣れた画面かもしれませんが、左下にあるべきものがありません・・・ ちなみに、シートを …

Excelマクロのエラーだと思ったら、単に使い方が間違っていた話・・・

タイトルのようにExcelマクロのエラーだと思って四苦八苦してたら、結局、使い方を間違えていたっていう話。 使用方法はよく読みましょうw   他部署に連携しての作業の進捗管理を頼まれたこと …

Excelでシートをコピーする時に、「名前が既に存在します。」と言われるのを回避して、Excel出力を早くしたい。

結論から書いてしまうと、名前の重複を削除しても、Excelの出力は別に早くならなかった。 早くなるという意味だと、手動でシートをコピーした時に、いちいちダイアログの対応をしなくて済むので、自分で作業し …

Excelで結合したセルからのオフセット参照でつまずいた話。

どハマリ・・・ オフセットは便利なんだけど曲者だった。 Excelでオフセット参照をしようとして、悩みに悩んだ話w オフセットって何よってところから・・・ オフセットって何? オフセットって、ざっくり …

[Access]埋め込みマクロのChrW関数で表現された文字列を得る方法

  困ったので調べたことを。 事の発端は、社内で作成されたAccessの引継ぎをしたこと。 埋め込みマクロの存在・・・ 担当者は自分だけじゃないので、みんなで困ったのが、表題の通り埋め込みマ …


カテゴリー