Excelでシートをコピーする時に、「名前が既に存在します。」と言われるのを回避して、Excel出力を早くしたい。

投稿日:2017-08-05

結論から書いてしまうと、名前の重複を削除しても、Excelの出力は別に早くならなかった。

早くなるという意味だと、手動でシートをコピーした時に、いちいちダイアログの対応をしなくて済むので、自分で作業している時には確かに早くはなるかな。

今回は、Excelをプログラム側から呼び出して操作しているので、そういった問い合わせダイアログは発生しないんだよね・・・

 

そもそもの発端は、Excel出力しているプログラムが時間がかかり過ぎるので調査。

その際に、名前の重複にぶち当たったんだけど、シートのコピー時に時間がかかる原因になってるかと思ったら、違った・・・

設定されたセルの名前が重複したっていうのは、前も書いたかもしれないけど、覚えてないので、再度調べて解決・・・

そもそもは、こんな画面が出ます。

例えば、「いいえ」を押すと、こんな画面が出ます・・・

ひたすらに「はい」を押して進むと・・・

やっとExcelの画面にたどり着けるっていうトラップですねw

誰が設定したのやら・・・

困ったチャンですねw

なんて、のどかな話じゃないんですよ!!!

正直、これってかなり迷惑になってます。

マジで。

だって、今回ぶち当たったこのExcelで、30回以上「はい」を押し続けました

連打してたら、最後、Excelのセルをダブルクリックですよ・・・

 

ひどいときは、100回以上「はい」を押す必要があるExcelとも闘いました・・・

あ、このときの記事ですね。

ということで、再度、名前の定義を削除することに。

「数式」タブを選択して

「名前の管理」をクリックします。

どうせ使ってないので、消します。

そうです、断捨離の心を持って削除しますw

全部選択して、

削除ボタンをクリック!

確認ダイアログにもためらわずに「OK」をクリック!

はい、これで、名前が全部削除されました。

すっきりしましたね。

不安なら、Excelのバックアップを取っておけば、多分大丈夫。

結局、出力処理への寄与は無かったけど、まぁスッキリしたしいいかな。







-C#, Excel
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[C#]ToStringメソッドで簡単に桁区切りを実現する方法

結論 ToStringメソッドと書式設定で解決。 int a = 1; int b = 1; int ab = a * b; string c = ""; //「1」になる c = …

ORACLEでTO_CHARを使用し、カンマ区切りデータを出力する

帳票出力を行うPGで困った。 数値形式のデータのため、カンマ区切りで表示したいんだけど、テンプレートの制約のせいで上手く行かなくて時の解決方法。 帳票のテンプレートとなるファイルのセルは文字列形式。 …

[C#]DateTimePickerは、CloseUpイベントで日付変更を取得する

日付関連で、取得した値がどうか?ってのを検出して判定する必要が出たのでメモ。 CloseUpイベントで何が判定されるのか? https://msdn.microsoft.com/ja-jp/libra …

no image

ToolTip(ツールチップ)のPictureBoxに登録ものが表示されなくなった

PictureBoxに関連付けてたToolTip(ツールチップ)が表示されなくなる~C# http://ameblo.jp/oregano-blog/theme-10017227400.html 事の …

C#で日数計算を行うのに、DateDiff関数を使う以外の方法。でも、ぶっちゃけ関数使った方が早いし正確だよ。

C#に限らず、プログラミング言語にはDateDiff相当の関数が用意されているはずです。 Excelでは普通に加減算が可能ですが。 そして、結論を言ってしまうと、そういう関数がある場合、それを使うべき …


カテゴリー