Excelのシートが表示されなくなった時の対処法

投稿日:

Excelのシートが表示されなくなった!

なんか、少しだけいつものExcelの画面と違いませんか?

人によっては、見慣れた画面かもしれませんが、左下にあるべきものがありません・・・
ちなみに、シートを替えてもこの通り。

そう、シート名の見出しが無いんです。

多分、普段見ているのは、こんな感じの画面のはず・・・

再度、シート見出しを表示させる手順

まずは、画面上部の「ファイル」をクリック。

次に、「オプション」をクリック。

「詳細設定」を選択。

画面右側の「次のブックで作業する時のみ表示設定」という欄の「シート見出しを表示する」を確認。

外れていたので、チェックしなおし。

「OK」をクリックして、Excelの表画面を再度表示すると、無事にシート見出しが表示される。

自分で設定を変更した記憶がないのに・・・

そう、この状況の厄介なところは、自分でこんな設定をしていないのになるところ。

例えば、お客さんがシートを表示させたくないからって、こういう設定で作業して保存したファイルを送ってきたり・・・とか。

何故か、なることがあります。

自分一人の状況なら、Ctrl+PageUp(PageDown)でシートの切替ぐらいやれるので問題ないんですが、上司やお客さんに尋ねられたときには、何とかせねばならん訳ですよ。
※ノートPCだと、矢印↑(↓)+fn でPageUp(PageDown)とかだったり

ていうか、まさに、その何とかせねばならん状況になったので、慌てて調べてメモ。







-Excel, 開発メモ
-,

関連記事

EXCELで名前の定義を消す方法。

EXCELで名前の定義を消す方法を調べました。 普段使っている分には多分意識することは無いんだけど、先輩社員から譲りうけたファイルとか、共通で何年も使っているファイルやシートをコピーして使わなきゃいけ …

MSCOMCTL.OCXの読み込みに失敗しましたエラーの対応方法

結論から言うと、マイクロソフトのページから、必要なものをDLして、適用しましょうって話。 OS:Windows7 Pro 64bit DLしたファイル:VisualBasic6-KB896559-v1 …

改めて、コマンドプロンプトのrobocopyコマンドでバックアップを行う。

以前、会社では、バックアップ用のソフトを使っていたことがあります。 それも、社内ではなく、お客様用にw まぁ、それ自体は良いんですが、割とケチ?な会社だったので、使っているのはフリーソフト。 確か、商 …

コマンドプロンプトのFor文で、ファイルの一覧を表示する。

コマンドプロンプトの出力結果を引数として、別のコマンドを実行させる。 なんてことが出来ることは知ってるんだけど、どうやってやるのかは良く分からない。 おもむろにコマンドプロンプトを立ち上げて、以下のコ …

続) 何度だって引っかかるORACLEのエラー・・・。ORA-01008:バインドされていない変数があります。

この土日は休日出勤でした・・・ そして、昨日・・・新しい現象が発生しました。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記http://ht-jp.net/blog/p …


カテゴリー