iPhoneでKindle書籍の自動読み上げをして、効率化してみたい。

投稿日:2017-02-17

Kindleの音声読み上げ機能は読書の革命である。

Kindleの音声読み上げ機能は読書の革命である

を参考にやって見た

Apple 国内版SIMフリー iPhone7 ブラック Black 32GB 4.7インチ 防水防塵

[設定]アイコンをタップして、設定画面を開く。

[一般]をタップ。

[アクセシビリティ]をタップ。

[スピーチ]をタップ。

[画面の読み上げ]をタップして、読み上げ機能を有効に。

[読み上げ速度]の部分を左右にスライドして、自分が聞きやすい速度に調整します。

 

音声読み上げを開始するには、Kindleアプリで書籍を表示した状態で、「画面の読み上げ」の下部に書いてあるように、「画面上部から下に2本指でスワイプ」します。

[新版]幸せな宝地図であなたの夢がかなう

読み上げ速度の変更や、停止・再開などは表示されたコントロールで出来ます。

参考にしたページにも書いてあるけど、iPhoneの音声読み上げ機能の音声なので、完全に人が読んだようにはならない。

それと、漢字の読み方が正しくないことが多々ある・・・

この辺は、慣れなんですかね。

使ってみて気になったのは、挿絵があったりして、文字のないページで音声が止まってしまう事。
なので、最後までぶっ続けで読ませるっていうことは、出来ない本の方が多いかもしれない。

ただ、音声の違和感と漢字の読みを我慢すれば、他の作業をしながら同時にビジネス書を音声で聞く事が出来るので、自分とか時間のないサラリーマンにとっては、やってみる価値はあるものかな。

 







-PC, スマホ
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

EXCELで名前の定義を消す方法。

EXCELで名前の定義を消す方法を調べました。 普段使っている分には多分意識することは無いんだけど、先輩社員から譲りうけたファイルとか、共通で何年も使っているファイルやシートをコピーして使わなきゃいけ …

Windowsのすべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法

ジャンプリストって何?って人も多いだろうけど、スタートメニューから表示できるこの部分。 良く使うアプリや、アプリの履歴なんかが載ってるところ。 すべてのジャンプ リストから履歴を消去する方法<Wind …

すかいらーくグループでdocomo wi-fiが提供終了となるので、代替手段を検討してみた

田舎ということもあり、ファミレスの選択肢が非常に少ないのもありますが、割とガストは利用します。 が、2017年06月01日に悲報が・・・ http://www.skylark.co.jp/compan …

ストロング ライトニングケーブル (オウルテック)のiPhone用Lightningケーブルを買い足した。

出張だったり、会社で使ったりと、スマホの充電環境は整えておきたいので、充電用にLightningケーブルの買い足しを。 買ったのは、これ。 オウルテック 2年保証 ストロング ライトニングケーブル 充 …

TeamViewerが使えるようになったけど、もう既に使う気が無くなってしまった件

TeamViewerが繋がらなくなって約一カ月後の顛末。 流石に、きっかり1ヶ月放置されたので、その間に代替手段の検討も進むわって。 1ヶ月経ってた 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記「TeamV …


カテゴリー