SQLのJOINの種類を理解する

投稿日:2017-09-01

これは分かりやすい。
https://blog.codinghorror.com/a-visual-explanation-of-sql-joins/

INNNER JOIN

FULL OUTER JOIN

LEFT OUTER JOIN

さらに共通部分を省いたり

CROSS JOINってのもある。

 

 

基本的には、LEFTかINNERのみで構成する。

RIGHTとLEFTが混在すると、訳が分からなくなるので、使用には注意。

 

SQLのJOIN文を視覚的に理解する

SQLのJOIN文を視覚的に理解する







-ORACLE
-, ,

関連記事

ORACLEでCASE文を使用した時にORA-00932のエラーが出る

割と悩んだ・・・ 原因は、CASE文で使用している項目のデータ型が異なるのが原因みたいだけど、正直、ぴんと来てない現実w select case name when ‘A’ then ‘あ’ when …

Oracle Database Bronzeの勉強を始めました。

業務でOracleを使ってます。 DBへの接続と簡単なSQLの確認ぐらいだったら、SQLDeveloperとかのツールを使わずにSQLPlusだけで済ませちゃう人も多いのかな? あとは、SQLのバッチ …

C#で発生するORA-01036:illegal variable name/numberのエラーの解決法

毎度毎度、原因の分かりづらいエラーにハマりますw 今回は、「ORA-01036:illegal variable name/number」。 日本語に直訳された内容だと「変数の名前/数が無効です」とな …

OracleでLISTAGG関数を使ったけど、世界を変えられなかった話・・・

OracleでLISTAGG関数を使ったら、世界が変わった話。 はい、休日出勤でした。 そして、休日出勤の結果、以下のことが分かりました(泣 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記OracleでLIS …

SQL文中で全角文字を使うなと言われたので、ORACLEでJOIN句の条件式をCASE文で分岐させる

JOINの条件式にCase文を入れる http://blog.goo.ne.jp/ilikehobby/e/80b471f96f6d693b6c5df75f18591c0e SQL文中で全角文字を使う …


カテゴリー