Skype for Business 2016がPCの起動時に自動で立ち上がるのを停止する

投稿日:

ここ半月ほど、Skype for BusinessがPCの起動時に自動起動してくるのがウザくなってきたので、自動起動させない方法を。
基本的に、PCは休止だったりログオフだけで電源を落とすことがないので、PC起動時の自動で立ち上がってくるアプリは基本そんなに気にならない。
んだけど、ここ半月ほどは事務所の関係で電源を落とさざるを得ない状況が続き、(再)起動時の余計な起動が目に付くようにw

他にも、アプリをインストールしたりする関係上、再起動を頻繁にやらざるを得なくなってたので、コレを気に自動起動を止めることに。

■001

どっちのSkypeを使うか

普段、会社で使用してるSkypeは無印で、for Businessは使わない。
別アカウントを設定してもいいんだけど、会社のPCだし・・・って感じ。

ウィンドウを間違えて、送付するファイルの取り違えとか笑えないしねw

ということで、Skype for Business は使わない方向で。

Skype for Business を自動起動させない方法

Skype for Businessを起動させるとこんな画面が起動してきます。

アカウントの設定もしなければ、同じ画面だと思います。

次に、赤枠部分の歯車?ボタンをクリックして、設定画面を開きます。
開いた画面の左側で「個人」を選択すると、この画面に。

ここで、赤枠部分の自動ログオンのチェックボックスを外せば完了です。

まとめ

レジストリとか触る必要も無いので簡単に設定可能でよかった。

快適なPCライフを!







-PC
-

関連記事

G105っていうゲーミングキーボードを買った。

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記外付けキーボードの有用性。http://ht-jp.net/blog/2016/03/27/外付けキーボードの有用性。/普段から長文を入力をしない人とか、長時間P …

勝手に文字が入力される場合の対処法

つい先日、何も入力していないのに、勝手に文字が入力されるという現象に遭遇しました。 原因はキーボードが押されっぱなしになっていたこと ただ、今の仕様環境ゆえか、事態の把握と解決に時間を要したので、こん …

すかいらーくグループで無料Wifiが提供されてたから使ってみた。

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記すかいらーくグループでdocomo wi-fiが提供終了となるので、代替手段を検討してみたhttp://ht-jp.net/blog/pc/skylark田舎とい …

ORACLE:普段使っていないと、どうしても忘れるSQLメモ。

逆引きSQL構文集 文字列を置換する http://www.sql-reference.com/string/translate.html 文字列を連結する http://www.sql-refere …

[VB.net]「入力文字列の形式が正しくありません」エラーの原因と解決法。

先日、半日以上悩んでいた現象が解決しました。 結論 結論から言うと、CellValueChangedイベントでの処理が原因でした。 データグリッドへの値の投入時、CellValueChangedイベン …


カテゴリー