続) 何度だって引っかかるORACLEのエラー・・・。ORA-01008:バインドされていない変数があります。

投稿日:

この土日は休日出勤でした・・・

そして、昨日・・・新しい現象が発生しました。

以前書いた記事で、

  • パラメータ自体が不足
  • SQL中のパラメータ名と、ソース上のパラメータ名が違う
  • 入力したパラメータが正しくない(数値項目にテキストetc…)

こういった原因は以前調べた時に認識していたので、まずはそこから調べたものの、どれにも該当しない・・・

ただ、エラー自体は「ORA-01008:バインドされていない変数があります。」が相変わらず返ってくる。

で、結論。

パラメータの不足が原因でした

ただ不足と言いつつも、SQLDeveloperとかで実行する分には全くエラーにならないので原因にたどり着くまでにすごく時間がかかりました。

SELECT
 A.param AS param
 A.use_flg AS use_flg
 :
 :
FROM
 table1 A
WHERE
 A.param = :param1
 OR (
   use_flg = 1 AND A.param <> :.param1
   )

こんな感じで同じパラメータを2回使用している場合、

command.Parameters.Add(":param1", (string)whereTable["param1"]);
command.Parameters.Add(":param1", (string)whereTable["param1"]);

このように、パラメータを使用している箇所の分だけ設定してやる必要がありました。

こんなん・・・気付かんて。







-C#, ORACLE, 開発メモ
-, ,

関連記事

[C#]systemcolorを使う

ボタンとかを作成した時に、BackColorとかにデフォルトで設定される色を変更したいけど、何かのアクション以外は、デフォルト職を使いたい。 って時に多分使える。 SystemColorsクラス(Mi …

コマンドプロンプトのFor文で、ファイルの一覧を表示する。

コマンドプロンプトの出力結果を引数として、別のコマンドを実行させる。 なんてことが出来ることは知ってるんだけど、どうやってやるのかは良く分からない。 おもむろにコマンドプロンプトを立ち上げて、以下のコ …

「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」と表示された場合の対処法:Windows7

今日は2017年秋期の情報処理試験でしたが、受験されたみなさまいかがでしたでしょうか? ろくすっぽどころか、参考書すら買ってない状態だけど、情報処理試験の午前だけは受けに行く(起きれたら)。 午前は択 …

SyntaxHighlighter EvolvedっていうWordPressのプラグインを使ったら、楽にソースコードを表示できた。

SyntaxHighlighter Evolvedっていうプラグインを使って、コードの表示を楽にしてみた。 C#で正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。 …

ORACLEで他のスキーマでSQLを実行した時に、権限不足で「ORA-01031: 権限が不足しています。」のエラーになる

A5Mk2 http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a5m2/ 普段、SQL関連は、A5Mk2っていうソフトを使用しています。 今回のエラーは、自 …


カテゴリー