不正なNEMの追跡打ち切りってどういうことだよ。結局、HFするのが正解だったのかな?

投稿日:

コインチェックから流出したNEM、追跡打ち切り NEM財団が声明(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000068-zdn_n-sci

 コインチェックは1月26日、システムが不正アクセスを受け、約580億円分(当時レート)のNEMが流出。NEM財団は、盗んだ“犯人”のものとみられる送金先のウォレットアドレスに特定のマークを付け、資金移動を追跡する技術(モザイク)で犯人の手掛かりを探っていた。

ただし、流出したNEMの大半は、犯人が匿名ネットワーク上で換金するなどして資金洗浄されたとみられる。こうした中、NEM財団は「3月18日にモザイクを無効にした」と、追跡の終了を発表した。詳しい理由は明かしていない。

どこまでもモザイクで追跡できて取引所で交換しても追跡できるんじゃなかったのか???

いや、ブロックチェーン上のモザイクを全てのアドレスに設定(追加?削除?)が出来るってのも技術的にはすごいことなんだろうってのは分かるんだけど、無効にしちゃだめじゃね?

 







-仮想通貨, 雑記

関連記事

Coincheck日本円出勤の再開の見通しについて発表したけど、どうなのかな?

正直本当か?と思うような内容。 今までできていなかったコールドウォレットでの保管がいきなりこれでできていると思えない。 まぁ、マルチシグでの対応が難しかっただけでコールドウォレット移動だけならすぐにで …

本当に定着したら、プレミアムフライデーより効果は高いと思う「時差Biz」の話。

時差Biz https://jisa-biz.tokyo 効果は見えない? 「時差Biz」本当に定着するか(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース https://headline …

no image

残業してたら、ばあちゃんが泣いた話。

お盆休みは満喫してますか? 私は、ばあちゃんを泣かせました。 嬉し泣きではありません。 孫を案じた結果です。 とんだ親(この場合、なんていうのが正解?)不幸者ですね・・・ 泣かせときながら、夏季休暇が …

no image

タトゥーって言っても、要は刺青だからなぁ。故意に肌を傷つけるわけだから、無資格ってのがそもそも可笑しいとは思うし、衛生面でも厳格な基準は絶対に必要だと思う。

タトゥー彫り師の業界団体が発足へ 医師法の規制に危機感、法整備へ第一歩(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp …

上司の発言に閉口するしかなかった話

さて、センター試験も終わって、受験シーズン本格化ですね。 遅延で遅刻しそうな学生をパトカーで送ったりと心温まるニュースもあったし、まだ日本も捨てたもんじゃないなと。 前の週には、はれのひが成人式バック …


カテゴリー