[C#]リストをカンマ区切りの文字列で出力する

投稿日:2018-05-23

リストの項目をカンマ区切りで出力したい

卵が先か鶏が先か~って話じゃないんですが、リストで出力した内容をカンマ区切りのデータにする必要が出てきたので、調べました。

List<string> items = new List<string>(){"a","b","c",...};
string str = String.Join(",",items);

これで「a,b,c,…」って文字列で取得できます。

項目数が可変となる項目を変数にする

何でこんな事態になったのかっていうと、そもそも引数が可変ってだけでウンザリなんですが、リスト取得されている項目に、取得したデータが該当するかどうかを判定させる必要が出てきたからなんです。

まぁ、そんだけなら明細単位でループ処理でも関数作成でも何でも出来るけど、今回はSQLで取得する必要がありまして。

元々のデータ自体が「a,b,c」って感じでカンマ区切りな物が、カンマを区切り文字としてリストとして取得されているものを使用する必要があったため、どうしたものかと。

当然ながら、可変の項目のためハードコーディングなんか出来ません。

項目数に応じてWhere句を拡張してもいいんだけど、ループ処理の確認とかも必要だしで面倒だなぁと思ってた矢先に見つけた。

SELECT * 
FROM test_table
WHERE
  CD IN (:cd)

って感じでIN句に入れてやりゃOKだわw

って思ったのが間違いでした。

続く・・・







-C#, ORACLE, 開発メモ
-,

関連記事

OracleでORA-01747 : 指定された列が無効ですのエラーの分かりづらさ・・・

OracleでORA-01747 : 指定された列が無効ですのエラーの分かりづらさったらありません・・・ SQLのUPDATE文の実行時に 「ORA-01747 : 指定された列が無効です」 とエラー …

C#で計算時の切り上げ・切捨て・四捨五入を行う方法

普段使わないと馴染みが薄いですが、日常で行う計算にも切り上げ・切捨て・四捨五入は割りと使われていたりします。 今回はそんな計算のお話。 例えば、クルマ購入時の端数の切捨てとかね。 「千円の位を負けてく …

Oracleで「Ora-28001:the password has expired」のエラーの対処法

正直、自分で見たときに何が起こったのかわかりませんでしたw だって、初めて見るエラーだったし・・・ ということで、調べてみたら、パスワードの有効期限らしいですね。 対処法も簡単なので、サクッと対処法を …

何度だって引っかかるORACLEのエラー・・・。ORA-01008:バインドされていない変数があります。

今日も今日とて、ORA-01008のエラーに悩まされる。 無慈悲に「バインドされていない変数があります。」ってメッセージは出してくれるんだけど、ビンゴの位置は教えてくれないわけで・・・ 何度目だろう・ …

デグレをぶちかましたので、開発作業を1週間以上止められた話。

自分が改修を担当した画面でデグレが発覚してしまい、開発作業を1週間以上止められました。 止められたのは自分だけですが、マジです。 そんだけ、開発現場において、デグレってのは駄目な話です。 一回、こうい …


カテゴリー