TortoiseSVNを使っていて、”is already locked”が出たので対処法を探して何とかした。

投稿日:2016-07-19

先日から発生しているこのエラー。

いつものエラーね。

じゃあ、クリーンアップを・・・

え?

一旦離脱しているプロジェクトの環境のため、緊急性は無いのでほうっておいたのですが、たまには最新の状態に更新しておかないと質問があった時とかには面倒というか、齟齬が発生しやすくなるので、たまには最新にしておく必要があります。

要は、一旦、最新にする必要がある。

 

TortoiseSVNを使っていて、”is already locked”が出たらこうする

 

調べてみると割と出てきます。

 

ということで、一番簡単そうな手順でクリーンアップを実行。

 

・・・

 

あぁ、ルートフォルダからやらないといけなかったよね〜

( ^ω^ #)

・・・

 

駄目でした。

 

ならば!ということで、チェック項目を増やしてみるも、アウト・・・

 

どうしませう_:(´ཀ`」 ∠):

 

ということで、あれこれとやってみたけど、駄目です。

 

困った・・・

 

Subversion「Working copy ‘ワークフォルダパス’ locked」の対処法

http://bergkamp1979.hatenablog.jp/entry/2013/11/17/224040

 

ということで、もう少し別のページとか眺めてたら、ありました。

 

すると

「※クリーンアップをしようとした時にも同じエラーが出る事がある。

その際は、「.svn」フォルダが存在するディレクトリに対しクリーンアップを行ってみて。」

 

ドンピシャです。

3年も前に同じ状況が発生するようなことだったのですね。

主流はわからないけど、GitHubとかかな?

そりゃSVNも世界で使われてるし情報はあって当然だわな。

あとは検索して、たどり着けるかどうか・・・

 

というか、使ってる人には当たり前すぎることかもしれないですが。

 

SVNの大元?のフォルダに対してクリーンアップをしてやる必要があるみたいですね。

ルートフォルダに対して実行してみるというのが一番の基本かもしれません。

 







-PC, SVN
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

SRWare Ironの起動時に「プロフィールを開くことができませんでした。・・・」と表示されて起動できない問題。

窓際社員として1日を平和に過ごすには、ネットの力は必要なんです。 退屈しのぎ(調べ物)する事もあるし、それこそ仕事の内容を検索して時間を潰し(一生懸命仕事してる)ので。   ところが、先日か …

外付けキーボードの有用性。

普段から長文を入力をしない人とか、長時間PCを操作しない人だとピンと来ないかもしれないけど、キーボードって、割と重要。 打鍵感が~とか、拘って高いのを買ってる人とかもいるんだけど、個人的には割りとアリ …

バッファローの格安スピーカーBSSP01UBKを買った

PC様にスピーカーを買いました。 iBUFFALO スピーカー USB接続 コンセント不要 1W ブラック BSSP01UBK 新品価格 ¥358から (2017/11/11 19:23時点) ずっと …

ゲーミングチェアを購入「GTRACING GT-901 BLACK」

ゲーミングチェアを買いました。 今までがホームセンターで買った激安の椅子だったので・・・ ということで、激安ゲーミングチェアとしてAmazonで人気なGTRacigを選択した経緯などを書いておく。 高 …

fire tv stick 4Kを買った。TVにネットワークがあるにも関わらず、fire tvを選択した理由。

  先日、液晶テレビというものを購入しました。 実家で朝ごはんを食べる時だけ、ニュース番組を流してるぐらいで、ドラマとかバラエティは基本見ない。 というか、テレビのいる部屋にいない。 特にテ …


カテゴリー