TortoiseSVNを使っていて、”is already locked”が出たので対処法を探して何とかした。

投稿日:2016-07-19

先日から発生しているこのエラー。

いつものエラーね。

じゃあ、クリーンアップを・・・

え?

一旦離脱しているプロジェクトの環境のため、緊急性は無いのでほうっておいたのですが、たまには最新の状態に更新しておかないと質問があった時とかには面倒というか、齟齬が発生しやすくなるので、たまには最新にしておく必要があります。

要は、一旦、最新にする必要がある。

 

TortoiseSVNを使っていて、”is already locked”が出たらこうする

 

調べてみると割と出てきます。

 

ということで、一番簡単そうな手順でクリーンアップを実行。

 

・・・

 

あぁ、ルートフォルダからやらないといけなかったよね〜

( ^ω^ #)

・・・

 

駄目でした。

 

ならば!ということで、チェック項目を増やしてみるも、アウト・・・

 

どうしませう_:(´ཀ`」 ∠):

 

ということで、あれこれとやってみたけど、駄目です。

 

困った・・・

 

Subversion「Working copy ‘ワークフォルダパス’ locked」の対処法

http://bergkamp1979.hatenablog.jp/entry/2013/11/17/224040

 

ということで、もう少し別のページとか眺めてたら、ありました。

 

すると

「※クリーンアップをしようとした時にも同じエラーが出る事がある。

その際は、「.svn」フォルダが存在するディレクトリに対しクリーンアップを行ってみて。」

 

ドンピシャです。

3年も前に同じ状況が発生するようなことだったのですね。

主流はわからないけど、GitHubとかかな?

そりゃSVNも世界で使われてるし情報はあって当然だわな。

あとは検索して、たどり着けるかどうか・・・

 

というか、使ってる人には当たり前すぎることかもしれないですが。

 

SVNの大元?のフォルダに対してクリーンアップをしてやる必要があるみたいですね。

ルートフォルダに対して実行してみるというのが一番の基本かもしれません。

 







-PC, SVN
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

VMWareがだめだったから、VirtualBoxでUbuntuを使おうとして駄目だった話。

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記VMWare導入したかったけど、断念した話。http://ht-jp.net/blog/pc/vmware-ubuntuなんとなく仕事でPGをやり続けるのに気が重 …

no image

OracleでLISTAGG関数を使ったら、世界が変わった話。

11gR2からGROUP_CONCAT(複数行をまとめて1列に)が可能に http://d.hatena.ne.jp/kkz_tech/20150311/1426048592 日本の中心付近で仕様変更 …

左利きの人にもお勧めしたいゲーミングマウス G300s を使い続ける理由

同じマウスが4つに増えたヒロ(ht-jp)です。 ということで、Logicool のゲーミングマウス G300sを愛用しています。 キーボードも同じくLogicool の G105を愛用。 日本の中心 …

Excelで任意の位置に画像を貼り付ける方法

Excelで資料を作る際、ほぼ必須だと思う作業の1つが、画像の貼付。 基本的には、Excelのセルを選んだところに画像は貼り付く・・・はずなんです。 が、場合によっては、セルの位置に張り付かず、A1セ …

iPhoneでKindle書籍の自動読み上げをして、効率化してみたい。

Kindleの音声読み上げ機能は読書の革命である。 Kindleの音声読み上げ機能は読書の革命である を参考にやって見た Apple 国内版SIMフリー iPhone7 ブラック Black 32GB …


カテゴリー