副業禁止規定とかクソだと思うので、会社にバレないというか、問題になりにくい方向性を考えてみた。

投稿日:2017-07-02

副業してますか?

このブログも、その内のひとつになれば良いなって気持ちはある。
まだ、記事も少ないし、特別なことやってるわけでもないから微妙だけど。

ここ数年で情勢が変わってきたとは言え、まだ根強く残る副業禁止規定

自分は転職組みだけど、今までのどの会社にも副業禁止規定は存在していた。

今の会社でも当然ある・・・

日曜日に何考えてんだって思いながら、やっぱ副業禁止規定ってクソだよなぁって改めて思った。
会社にバレるというか、会社の人に知られても問題にならないorなりにくいところは、どこなんだろう?って考えてみる。

 

結論から言うと、わざわざ会社にバラす必要性は皆無だった。

目次

副業禁止ってどういうことさ

ということで、副業禁止規定を見てみた。
要約すると、「会社に在籍したまま、社命以外で他の事業の経営や仕事、営業しちゃだめよ」って書いてある。
ってことはだ・・・

  • 経営にかかわらなけりゃよくね?
  • 事業の仕事じゃなけりゃよくね?
  • 営業じゃなけりゃよくね?

ってことですよ。
それ以外の方向性を探って見る。

個人事業主はどうなの?

個人事業主になること自体は節税の観点からも問題は無いと思う。
というか、個人事業主登録するだけで文句を言われる会社は辞めたほうが良い
後は、駄目なのは公務員ですかね。
法律で決まってるんだっけ?

問題にならなさそうなのは

節税とかの観点で個人事業主になる

サラリーマンが勉強会行ったり、勉強のために本を買ったりするもの経費に出来る訳で。
せっかくなら恩恵を最大限に受けれる個人事業主になっていたほうが良い。

毎年の確定申告がやりたくないなら、問題ないけど。

株やFX

何故か、会社で問題にならない。

不思議と、上司とかの受けが良かったりもする。

理由は良く分からないんだけどねw

その他の投資系

怪しいことやってるっていわれる可能性があるけど、「株とかやってます」って言っとけばいい。

ブログをやる

アフィリエイターとかブロガーですっていうと、副業って捕らえられやすいけど、ブログ書いてますって言うだけなら問題視されない。
会社の機密とかを書いてちゃマズイけど、会社で勉強して覚えた内容(たとえば、新人研修でやるマナーとかでもいい)を書くなら問題ない。
会社の人に聞かれたりしたら、日記でプライベートなんで会社の人には見られたくありませんとでも言っておけば大体大丈夫。

ブログにアフィリエイトを導入する

文句言われたら、「え、人にものを勧めたことが無いんですか?っていうか、営業職全般だめじゃないですか?」って濁すw
まぁ、大っぴらには伝えずに「日記ですよ」とでも言っておく。

ヤフオクとかやる(個人の不用品を出品して何が悪い)

転売っていうと問題だけど、買った商品が気に入らないのでオークションへ出品してますって言うならOK。
むしろ、「処分したいものがあるし、一緒に出品してくれない?」とか言われたら、安く仕入れが出来るチャンスでもあるw

場合によってはやらない方がいいモノも・・・

そんな感じで、多分会社でも問題にならなさそうなところがこんな感じかな。
ただ、MLMとかはそもそも言わない方がいい。
実際、やってみたことあるけど、急に胡散臭くなるのでやらない方がいいw
会社の人を勧誘失敗したときに、会社に居づらくなるので、その辺を天秤にかけて、それでもMLMをやりたいならやればいいw
自分は、会社の同僚とかを誘う勇気はなかったw

 

ぶっちゃけバレない

副業やってても自分から会社に伝えなければ、基本的にバレることは無い。
基本的にはね。

というのも、確定申告時の時に気をつければ、会社側に基本的には通知は行かない。

住民税(だったっけ?)の額の変動で、「何か」やってるってのが分かるぐらい。

それにしたって、個人でやらFXやらやってて、確定申告しただけですとか言っとけば、それ以上の追求は出来ない・・・はず。
親から引き継いだ不動産を持ってるとかでもいいね。

まぁ、株やFX、不動産みたいな、何故か会社で問題にならないものと、コンビニでのバイトとか個人で会社を立ち上げたりとかで問題になるものと・・・。
正直、会社の雰囲気にもよるので、会社を辞めても問題ないぐらいの利益の見込みが無いなら、内緒にしておいたほうがいいかな。







-雑記
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

たしか、ホリエモン@takapon_jp が言ってたと思うけど、初期投資がかかり過ぎちゃいかんわな・・・と。

飲食店経営に手を出して、ズバリ「地獄にはまった」漫画家の話(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=201 …

no image

ストレスへの自衛について

日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記人の振り見て我がふり見直せ・・・自分も人に不快感を与えてないか気をつけないと…http://ht-jp.net/blog/other/habitいきなり、自分 …

不正なNEMの追跡打ち切りってどういうことだよ。結局、HFするのが正解だったのかな?

コインチェックから流出したNEM、追跡打ち切り NEM財団が声明(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a …

Coincheckに金融庁から業務改善命令。 ただ、どこまで効果あるんかな。

Coincheckが金融庁から業務改善命令を受けたとのこと。 1. 本事案の事実関係及び原因の究明 2. 顧客への対応 3. システムリスク管理態勢にかかる経営管理態勢の強化 4. 実効性あるシステム …

no image

すかいらーくグループの話の直後にサイゼリヤの全面禁煙ニュースがwww

サイゼリヤ、全ての店舗で“全席禁煙”へ(TBS系(JNN)) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=2017 …


カテゴリー