twitterのストレージ削除。

投稿日:2017-03-10

twitterのアップデートで、ストレージの削除が出来るようになったとの事なので、早速。
いわゆるキャッシュですかね。
本体再起動や、アプリの終了では開放されなかったみたいなので、自然と圧迫されてたユーザーも多かったんじゃないかな。

削除してるときはこんな画面。

手順は下記。

まず、本当に削除されるのか?っていう確認で、一回削除して0MBになってます。


ウェブサイトストレージを削除します。

とりあえず、適当にtwitterのTLを見てみたり、プロモーション広告のリンクを踏んでみたりして、ウェブサイトのキャッシュ?をためます。

はい、2.3MB溜まりました。

設定画面

データ利用の設定

ストレージを選択

今回はウェブサイトストレージを削除します。

削除完了

ウェブサイトストレージが0MBになりました。







-iPhone
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

LivePhotoが不要だと思ったので、LivePhotoを解除した。

メインのスマホとしてiPhone6sを使ってます。 ブログ用に写真を撮り始めてから、LivePhotoの必要性が分からなくなってきましたw 容量食うだけじゃね? って感じで。 LivePhotoの機能 …

iPhone 12 が発表されたけど、買うなら、iPhone 12 mini一択だと言う話。

  今年も無事iPhoneが発表されましたねw 今年のiPhoneは4種類もあって迷う迷う・・・訳が無い。 ということで、毎年、新型が発表されるたびに購入を検討しつつスルーしてきた自分が、次 …

iPhone6sのバッテリー交換を無料でしてもらった。GeniusBarは電話予約が楽だった。

AppleのGeniusBarの予約の仕方と、事前準備、当日の心構えを書きます。 ちなみに今回は、iPhone6sで見事に不具合対象モデルだったので、完全無料で交換してもらえた。 https://ww …

iPhoneとAndroidの買い方・選び方。

毎年というか、四半期ごとに新機種が発表され市場に投入されるスマホ市場で、どうやって自分にあった端末を選んだら良いのか? 未だに悩んでる人に3つの選び方を教えましょう。 多分、ビッグウェーブ(死語)に乗 …

待ちきれずにiPhone 8を買ってしまうかもしれない件

iPhone Xの発売を華麗にスルーして、iPhone SEの発売を待ってますが、最近iPhone 8でもいいんじゃないか・・・という気持ちでいっぱいです。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記噂は …


カテゴリー