タトゥーって言っても、要は刺青だからなぁ。故意に肌を傷つけるわけだから、無資格ってのがそもそも可笑しいとは思うし、衛生面でも厳格な基準は絶対に必要だと思う。

投稿日:

タトゥー彫り師の業界団体が発足へ 医師法の規制に危機感、法整備へ第一歩(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00010002-bfj-soci

 

どう言葉を変えても、アート性を訴えても要は刺青なので、現状、日本で刺青があることによって発生するデメリットを我慢できないなら、絶対に安易に入れるものじゃない。

肌を故意に傷つけるわけだから、当然、感染症の可能性もある訳で。
そういった時に、彫師が治療費用含め全責任を持てるならいいんじゃね?って感じ。
もしくは、必ず一筆書かせてからとかね。
いっそ、作った協会で費用を積み立ててそういった治療に宛ててくれ。

あとは、結局、ファッション感覚で入れた人のマナーの問題だよなぁ。
過去の経緯で入れてた人を知ってるけど、その人は真夏でも絶対に長袖長ズボンを徹底して、人には見えないようにしてる。
その人の場合は、隠すというより、人に安易に見せないためなんだろうけど。
少なくとも刺青については、不快感なり畏怖を感じる人の方が多い現状では、そういったマナーを徹底出来ない人が増えすぎた。

なので、世間に認めてもらうと言うより、自己責任なので何かあっても文句を言いませんって所が、落としどころじゃないかね。
まぁ、協会が出来たとして、ちゃんと業界へ浸透して機能するまでには、それはそれで何だかんだひと悶着ありそうだけどね。







-雑記

関連記事

やはり、BlackBerryが最強か!?ハードウェアキーボードがあればこんな問題は起こらないのに・・・

iOS 11はついに「it」も「is」も打てなくなってしまった…(ギズモード・ジャパン) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2 …

さて、そろそろ反旗を翻そうかと。

上司も来てないので、こっそり更新w   日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記もう、上司なんて信じないwhttp://ht-jp.net/blog/other/dont-believe-my …

残業を100時間してみた結果・・・言うほど、正社員ってメリットないよなぁ・・・

先日、月の残業が100時間の寸前でストップがかかりました\(^o^)/ 100時間越えると産業医の面談だとか必要だからっていうので、手続きというか対応が面倒くさいから設定されているだけの100時間とい …

受験前から不合格(?)が確定した話。Webからの申し込み手続きは大胆に、そして慎重にしよう。

本日、7月14日は、販売士の試験日でした。 と言いつつ、今これを書いている時間は10時過ぎ。 しかもファミレスw 受験前に合格できないことが判明したので、颯爽と踵を返してきました。 (つД`)ノ そん …

no image

意外でも何でも無くて、収入レベルを超えた生活してるのが8割以上じゃない? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00010000-yomonline-life

自己破産するシニアが増えている意外な原因(読売新聞(ヨミウリオンライン)) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118 …


カテゴリー