[C#]systemcolorを使う

投稿日:2018-06-18

ボタンとかを作成した時に、BackColorとかにデフォルトで設定される色を変更したいけど、何かのアクション以外は、デフォルト職を使いたい。

って時に多分使える。

SystemColorsクラス(Microsoft)

システムの表示要素に対応したシステム カラー、システム ブラシ、およびシステム リソース キーが含まれています。

ざっくり言うと、Windowsのデフォルトで設定される色ってことでいいのかな。

普通に、色を設定しようとすると、オブジェクトのプロパティから色を設定する。

カラーパレットから選ぶなら、そのまま選べる。

リストから選んでも良い。

元の色に戻したいなら、システムタブを選んで、そのリストから選ぶ。

コードで書くなら、

	TextBox1.BackColor = Color.Red;

見たいな感じで書くけど、じゃあ、デフォルトに戻したい時ってどうするん?って。

その時はSystemColorsを使う。

	TextBox1.BackColor = SystemColors.Control;

で。

これで、入力ミスで警告色(赤色とか)にしたけど、元に戻せるw







-C#, 開発メモ

関連記事

VisualStudioでデータテーブルの中身確認できるの便利すぎワロタw

DataSetビジュアライザーで、DataTableの中身が確認できるのが便利すぎたのでメモ。 データテーブルって気軽に使えるけど、中身の確認がしち面倒くさい件 本当のところはどうなのか?ってのは知ら …

no image

VisualStdioのフォーム編集画面で拡大・縮小はできない。

仮想デスクトップを使っても、低解像度は厳しいので、調べて見た。 WindowPagerを使って、会社のノートに仮想デスクトップ環境を用意してみた   VisualStudio デザイン画面で …

[VB.net]TextBoxで、マウスクリック(1回目)だけ、内容を全選択させる

結構前に書いた記事 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記[C#]TextBoxで、マウスクリック(1回目)だけ、内容を全選択させるhttp://ht-jp.net/blog/pc/c/c-textb …

[Oracle]破棄されたオブジェクトにアクセスできません。 オブジェクト名 ‘oracleconnection’ です。

破棄されたオブジェクトにアクセスできません。 オブジェクト名 ‘oracleconnection’ です。 破棄されたオブジェクトかどうかの判断(MSDK) MSDNでも破棄さ …

Oracleで「ORA-00918: 列の定義が不明瞭です 」のエラーの解決法と発生理由

発生したエラー ORA-00918: 列の定義が不明瞭です 原因 原因は、同じ列名やテーブルの別名を使用していること。 解決方法 Select句で羅列している列に同一の列名(別テーブル)があれば、as …


カテゴリー