WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeを扱おうとして挫折した。

投稿日:2017-02-04

WindowsのコマンドプロンプトでUnicodeのファイル名を扱うためのバッチファイルをどうたらこうたら。
http://daily-misc.blogspot.jp/2014/12/windowsunicode.html

読んでは見たけど・・・BOMありとかBOMなしとか途中で理解するのをヤメたw

とりあえず、求める作業が許すなら、Unicode対応のファイラーとか使ったほうが早い。

 

といいつつも、実際問題、他人から受け取るファイルにはUnicode文字の含まれたファイル名が混在していたりすることもあるわけで、避けては通れない問題。

dir /b > FileName.txt

こんなコマンドでファイル名を出力すると、Unicodeの部分だけ文字化けというか、%46%・・・って感じで正しく表示されない。
結果的に、バッチファイルで一括処理させたい時に、これらのファイルが処理できないっていうね。

今の所の個人的な解決方法としては、コマンドプロンプトのrenameコマンドを使うこと。

特に多数の連番ファイルに有効かな。

aaaaaaaaaa001
aaaaaaaaaa002
aaaaaaaaaa003
aaaaaaaaaa004
aaaaaaaaaa005
:
※ここでは、「a」はUnicodeとしてくださいw

こんな感じでUnicodeが使われているファイル名を1から順にファイル名の修正をしたい場合・・・
知らない人だと、バッチファイルが使えないので、ファイルを1個ずつ右クリック⇨名前の変更・・・っていう作業を繰り返すことになる訳で(^ω^)

いや、知らない人だと、そもそもファイル名を修正しようとすらしないかな?

ただ、使用するソフトによっては、そもそもファイルが開けなかったりするので、対処法を知っておいて損はない。
対処法って言っても、ファイル名を修正するだけなんだけど・・・

ただ、数が多い場合、このままだと、ファイル名のリネームソフトなんかも使えないままなので、なんとかするために、試行錯誤した結果、どのWinwods環境でも使えるコマンドプロンプトでなんとかする方法にたどり着いた。

ren "aaaaaaaaaa"* "(file)"*

※(file)・・・まとめて変更したいファイル名。

で、

(file)001
(file)002
(file)003
(file)004
(file)005
:

ここまで来たら、適当なリネームソフトで一括変換するなりなんなりと。

 







-開発メモ
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

続) 何度だって引っかかるORACLEのエラー・・・。ORA-01008:バインドされていない変数があります。

この土日は休日出勤でした・・・ そして、昨日・・・新しい現象が発生しました。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記http://ht-jp.net/blog/p …

no image

C#で正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。

あー、正規表現が使えたらな〜って時は以外と多いので、ちょっと正規表現を頑張って使ってみた。 別にC#に限らないんだけど、ソースの中に正規表現を書く時の書き方?っていうのかな。が分からなかったので、調べ …

Visual Studio 2008 が重い件について(暫定対応)

現象 とにかく重い。 重いと一言で言うけど、重いという内容は色々含んではいる。 起動が遅い スクロールすらカク付く 右クリックのコンテキストメニューが表示されるまで数秒待たされる 定義の移動に時間がか …

[VMWare]仮想マシンの容量を最適化して圧縮する

Vmwareを使っているわけですが、長い間使っているとどうしてもゴミというか仮想マシンのフォルダ自体が肥大化してきます。 かといって、フォルダ内のファイルを適当に削除する訳にもいかないんですよねー。 …

no image

同じ失敗と、関連する失敗を繰り返さない方法

実際、仕事をしていると軽微なミスって言うのは少なからずあります。 日本の中心付近で仕様変更と闘うSE日記  1 Userデグレをぶちかましたので、開発作業を1週間以上止められた話。http: …


カテゴリー